口いっぱいに溢れるおいしさ!安心して食べられる絹島グラベルの極上野菜🍅

絹島グラベル は、宇都宮市上小倉町にある農園🌱
イスラエルやヨーロッパ系の中玉トマトやレモンなどを中心に栽培し、鬼怒川の豊かで清らかな伏流水と河原特有の砂質土壌を活かして育てています🍅
「絹島グラベル」の由来は明治時代にこの地域が 「絹島村」 と呼ばれていたことと、地名を未来へ残したいという思いが込められています⛏
また、「グラベル」 は英語で 「砂利」 を意味し、鬼怒川の河原に広がる砂利混じりの土壌を象徴されています🏞️

 

絹島グラベルを営む長嶋さんご夫婦 🌱
ご主人は元パソコン店勤務でしたが、兼業農家だったお父さんの影響もあり農業の道へ!
「米だけでは厳しい…」と思い、野菜作りに挑戦したのが始まりでした🚜

 

そんな絹島グラベルの野菜たちをご紹介🏁
まずは「ほむすび」というイスラエル系のトマト🍅
見た目の特徴は先が尖っていること!味は酸味のバランスが良く、ゼリーが少ないのが特徴。
また、飲み込んだときに口いっぱいに広がる香りと、豊かな風味が鼻から抜けていきます🎐

 

次は絹島グラベルが最初に手がけた大玉トマト🍅
2つの品種を栽培中✨
「感激」 → 濃厚で甘く、酸味控えめ 果肉が薄く、とってもジューシー🤯
「かれん 」→ 甘みと酸味のバランスが絶妙🤤
ゼリー部分には、トマト特有の豊かな香りが広がる🌿

見た目は似ていても、味わいは全く違う2つのトマト😃

 

こちらはパプリカの「ふわあま」 🌿
よく見かけるパプリカとは違い、細長い形が特徴的 😲
イタリア生まれで、甘くてみずみずしいのが魅力!

名前の通り「ふわあま」で、生食にもぴったり!サラダに加えれば、シャキッとした食感と甘みが楽しめます🥗
素焼きも絶品!じっくり焼くと甘さがさらに引き立ちます🍽️✨

 

大人気のレモン「リスボン」と「璃の香」🍋
皮までまるごと使えて、爽やかな香りと酸味が料理やドリンク、スイーツをワンランクアップさせてくれます🍹

 

こちらは、栽培したレモンやトマトを使用して誕生したこだわりの加工品!
左からレモンのシロップ 🍯レモンの塩ダレ、ホットソース(レモン〈みどり〉・トマト〈あか〉・レモン〈きいろ〉)🌶️

それぞれ料理に絶妙なアクセントを加え、味の幅がぐっと広がります✨おしゃれなパッケージは、キッチンに置くだけで気分もアップ⤴️

 

こちらは、新鮮な野菜が購入できる便利な自動販売機boite(ボワット)! 採れたてのトマトやレモンを、いつでも気軽に購入することができます🧺

とれたてだから鮮度抜群🥗
こだわりの野菜をぜひお試しください😊

 

絹島グラベルはマルシェなどイベントも積極的に参加しています🎪
今後は 3月23日に宇都宮市の北洲ハウジングで開催される「量り売りリマルシェ」 や、足利学校での「門前マルシェ」にも出店予定です🌿
新鮮な野菜や加工品に出会えるチャンス!他にも、おばけピーマンやきゅうりなど、個性豊かで魅力的な野菜が勢ぞろい🚜
ぜひ足を運んで、こだわりの野菜を味わってみてください😊

 

【営業時間】10:00〜19:00 ※boite(ボワット)自動販売機

【駐車場】有り 無料
【Web】https://kinugura.net/
公式インスタグラム ※マルシェ出店情報等最新情報はこちら

___________________________
撮影日:2025/2/3
栃木県宇都宮市上小倉町1420
絹島グラベル(宇都宮市 )
___________________________

※こちらの情報は、撮影日当時のものになります。
最新の情報は、HP等をご確認ください。

 

関連記事

最新のブログ記事