芳賀天満宮で「あじさい祭り・夏詣」開催中!

ついに栃木県も梅雨入り☔しとしと雨の中、アジサイの名所・芳賀天満宮の「あじさい祭り・夏詣」に伺いました✨ 夏詣とは、近年始まった夏のお参り行事。新年の“初詣”と同様に7月1日以降仏閣を訪れ、過ぎし半年への感謝と来る半年の平穏を願います。   鎌倉時代の1233年創立。学問の神様として知られる芳賀天満宮は、菅原道真公をご祭神としており、長い歴史を通して、学問成就を願う人々に親しみと尊崇(そんそう)の心を持たれています。   高台に立地し、初日の出の絶景スポットとしても名高い同神社⛩境内では、梅やアジサイなど四季折々の花々を楽しむことができます🌼この時期はアジサイが見頃を迎え、 […]

[続きを読む...]

那珂川町「キャンプランドなまずっこ」で夏の自然体験✨

八溝山系の豊かな自然に囲まれた那珂川町「キャンプランドなまずっこ」✨大自然の中でオートキャンプやバーベキューを満喫できる人気スポットで、20年前に町おこしの一環としてオープン。かつてこの地域でナマズの養殖場を経営していたことが屋号の由来になったそうです😉   那珂川町の中心部から車で約15分🚗目印の看板にご注目✨   レストハウスとキャンプ場の管理・運営を行っている、スタッフの間根山(まねやま)さん😄明るい笑顔で出迎えてくれました✨エプロンのナマズのイラストもすてき👌オーナーは間根山さんのお父さんだそうです。   看板グルメを求めて地元の方々でにぎわうお昼時のレス […]

[続きを読む...]

栃木県でさくらんぼ!?茂木町の生井さくらんぼ園でさくらんぼ狩り🍒

栃木県内でもさくらんぼ狩りを楽しめるスポットがあるのをご存じですか?😃さくらんぼといえば山形のイメージが強いですが、栃木県のさくらんぼも負けていない!今回訪れたのは、茂木町にある「生井さくらんぼ園」🍒毎年、県外からもたくさんの人が訪れる人気スポットです🚙   道路沿いの看板が目印✨この看板を左折すると受付があります。   農園を経営する生井澄夫さん✨かつて、この地域に20軒ほどあったさくらんぼ園が、現在は生井さくらんぼ園の1軒のみ😔   果物の中でも特に栽培が難しいとされる、さくらんぼ🍒当初、直売所や道の駅、電話予約でのみ販売を行っていた同園ですが、徐々に問い合わ […]

[続きを読む...]

まもなく見頃!矢板市八方ヶ原のツツジ

例年5月末~6月初旬に見頃を迎える八方ヶ原のツツジ❀   矢板市の八方ヶ原は日光国立公園の一部で、標高1000~1200mに位置する高原です✨まずは頂上付近の八方ヶ原大間々へ向かいました😉   大間々駐車場は、車道や駐車区画も十分に整備されています🚙トイレもあるので安心♪この日、矢板市内との気温差は10℃ほどあり、少々肌寒さを感じました😮   駐車場に隣接する展望台✨   展望台からは日光や那須連山、遠く関東平野まで広く見渡すことができます🤩   訪れた日は少し時期が早く、見頃はもう少し先のよう🤭   展望台をスタート地点に、体力や目 […]

[続きを読む...]

リニューアルオープン!那須塩原市の道の駅「明治の森・黒磯」

那須塩原市青木地区の道の駅「明治の森・黒磯」が、4月26日にリニューアルオープンしました✨リニューアル工事中の農産物の直売は、約1年間仮店舗で行われていたため、地元の生産者や住民をはじめ、待望のオープンとなりました😄 黒磯板室インターチェンジから車で約10分🚙施設はどのように生まれ変わっているのでしょうか😁   入店すると広がるスタイリッシュな空間😲天井が高く、大きな窓から差し込む自然光が清々しいですね✨たくさんのお客さんが買い物を楽しんでいます。   マルシェ(直売所)、クラフト(工房)、ダイニング(レストラン)の三つのエリアがあります。 まずは、マルシェからご紹介✨写真 […]

[続きを読む...]

4/13OPEN!スノーピーク鹿沼キャンプフィールド & スパ ~新たな自然体験型交流拠点~

穏やかな田園風景が広がる鹿沼市上南摩町(かみなんままち)に、2024年4月13日オープンした「スノーピーク鹿沼キャンプフィールド & スパ」⛺アウトドア製品の開発などを手掛けるスノーピークの関東初の直営キャンプ場です! キャンプフィールドの魅力を通して地域の価値を県内外に発信することを目指す一方、スノーピークは、施設の設計段階からプロジェクトに参画し、鹿沼市と協力し地域から要望のあった温浴施設♨をはじめ、地元の飲食店🍴や特産品販売所などを完備することで地域の交流の拠点となっています✨   建物などは、鹿沼産の木材や特産の深岩石、鹿沼土などを利用して作られているそう✨都内から100㎞圏 […]

[続きを読む...]

野木町の「のぎめし」を堪能!「こびとカフェ@陽だまりレンガ広場」のレンガサンド

「のぎめし」とは、野木町の協力飲食店が、オリジナルメニュー開発をして生まれたお料理です。現在8店舗で、町の花ひまわりの種や町産の野菜などを使った多彩なメニューを楽しむことができます😉   今回紹介する「のぎめし」は、「こびとカフェ@陽だまりレンガ広場」。国の指定重要文化財・野木町煉瓦窯に隣接する野木町交流センター(野木町ホフマン館)内にあるカフェです✨   窯焼きピッツァ🍕やパスタ🍝などの食事はもちろん、カフェメニュー☕も豊富。モーニングもあり、様々なシーンで利用できます✨   交流センターに入って右側がカフェ。施設には、野木町の観光案内所やオリジナルグッズの売店 […]

[続きを読む...]

那須塩原市の古刹・妙雲寺で5月31日まで「ぼたんまつり」開催中!

830年以上の歴史を持つ塩原温泉郷にある妙雲寺✨境内では、「牡丹を育てる会」の会員が手間暇かけて育てている3000株以上のぼたんを楽しめます🌼   妙雲寺は塩原温泉街の中心地にあり、駐車場は寺に隣接している塩原温泉交流広場を無料で利用できます🚙   5月の「ぼたんまつり」をはじめ、四季折々の花が楽しめる妙雲寺は、「花の寺」とも言われているそうです🌼訪れた5月7日はあいにくの雨☂でしたが、祭り初日ということもあって、朝から来園者が花見を楽しんでいました✨   参道では、フジの花が満開❀すぐ奥にある紫のフジは本堂の屋根の高さをはるかに超える大きさ🤗   「牡 […]

[続きを読む...]

天平の丘公園で5月6日まで「天平の花まつり」開催中❗️

花々が咲き誇り、お出かけするのが楽しい季節🎶になりました😉今回は、下野市国分寺の「天平の丘公園」に行ってきました🚗   天平の丘公園では、様々な品種の桜🌸を楽しむことができます。3月下旬には淡墨(うすずみ)桜、4月上旬には三春滝(みはるたき)桜、4月中旬には八重桜と、約500本の桜🌸が次々に見ごろを迎え、まるで桜のリレーのようです😁   私もお花見を楽しみたいと思います❗️   園内を歩いているさまざまなエリアで出会う、圧巻の桜の景色😉   4月末ごろまでは八重桜を楽しめます🌸花びらが丸く重なる形から、ボタンザクラとも呼ばれています。やさしいフォルムがか […]

[続きを読む...]

今が見頃の鬼怒グリーンパークの菜の花を眺めながらのんびり過ごそう❗️

  春本番になり、花たちも元気に咲きだしました😁春の花というと真っ先に桜を思い浮かべる人が多いと思いますが、菜の花も私たちの目を楽しませてくれる春の花として名前が挙がりますよね✌️ということで、菜の花を求めて鬼怒グリーンパークに行って来ました🚗     鬼怒グリーンパークは、「水との出会い」をテーマに整備された公園です。鬼怒川をはさみ白沢と宝積寺にエリアが分かれており、今回訪れた宝積寺エリアは水上アスレチックや水遊び広場などを中心に、テニスコートや野球場、芝生公園など、子供から大人まで一日中楽しめる施設がたくさんあります😁     案内図を確認 […]

[続きを読む...]

隠れた花見スポット❗️桃畑緑地公園で桜を楽しむ❗️

春がやって来ました❗️春に楽しみたい花といえば、やっぱり桜🌸ですよね。今年は開花が遅れて少しヤキモキしましたが、県内でもようやく見ごろを迎えました。ということで、上三川町の桃畑緑地公園に行って来ました🚗   桃畑緑地公園は鬼怒川の河川敷を利用した広大な運動場で、野球場3面のほか、自由広場や子供広場などがあります。この広大な緑地公園を取り囲むように桜が植えられていて、のんびりと歩きながら桜🌸を愛でることができます😄   野球場から桜を眺めてみます。桜に向かってホームラン⚾️を打てたら気持ちが良いでしょうね😁     桜の木の下は舗装されているので歩きやすい […]

[続きを読む...]

スイセンと桜のコラボが楽しめる東那須野公園

花冷えの3月が終わり、4月になって暖かさを感じる日も増えてきました😆開花が遅れていた桜の便りも聞こえてきたので、桜とスイセンのコラボが楽しめる東那須野公園に行ってきました🚗   駐車場入り口からスイセンがお出迎えしてくれました😊那須塩原市にある東那須野公園は、栃木県屈指のスイセンの名所として知られています。   公園の西側斜面に植えられているスイセンは約15万本😳スイセンは咲いている期間が長いので、園内の梅や桜の開花と重なることも多いそう。   今は桜とのコラボが楽しめます❗️早速、園内を歩いてみます🥾   東那須野公園は、昭和57年から「稲荷山公園」と […]

[続きを読む...]

満開はすぐそこ!東雲公園で「しののめ花まつり」が開催中🌸

暖かくなり、桜の季節が近づいてきました🌸とちぎにはお花見スポットがたくさん! ということで今回は壬生町の東雲(しののめ)公園に行ってきました🚙   東雲公園は、壬生町中心街を流れる黒川沿いにある大きな公園。 春にはソメイヨシノが咲き誇り、「とちぎの景勝百選」に選ばれています👏 毎年開花時期には「しののめ花まつり」が開催され、今年は3月30日~4月7日まで開催しています。   駐車場に車を止めると寒緋桜(かんひざくら)がお出迎え🌸 おまつり期間にだけ設置される行燈との色合いも素敵です✨行燈は夜になるとライトアップされ、昼間とは違った雰囲気が楽しめますよ。   鮮やか […]

[続きを読む...]

春を告げるミツマタを焼森山に見に行こう!

は〜るよこい、は〜やくこい♪と、思わず口ずさんでしまうくらい春が待ち遠しい今日この頃。春の訪れを告げるミツマタが咲き始めたと聞いて、茂木町の焼森山ミツマタ群生地に行って来ました🚗   群生地までは車🚗で行けます。道中には案内看板もありますので安心です😊第2駐車場に行くには駐車券を受け取る必要がありますので、係員の方の指示に従うようにお願いいたします🙇‍♂️土、日曜と3月20日(水・祝)〜24日(日)には「いい里さかがわ館」から片道100円のシャトルバスが運行されているそうなので、そちらの利用もおすすめです。   駐車場に車を停め、雪の残る山道を進んでいきます。ぬかるんでいる […]

[続きを読む...]

山一面に梅の花が咲き誇る❗️観音山梅の里

春を目前に、雨☔️や雪🌨️などはっきりしない天気が多い今日この頃。だからこそ、晴れた日にはお出かけしたい❗️ということで市貝町の観音山梅の里に行って来ました🚗   観音山梅の里は、村上城跡や県指定文化財の観音堂や千手観音像のある観音山に平成2年、市塙(いちはな)の村上・駒込両自治会の40数軒が近隣の荒れた農地をよみがえらせ、周辺環境を整備して「村おこし」をしようと立ち上がり、観音山梅の里づくり協議会が誕生したのが始まりだそうです。観音山とその周辺4ヘクタールに協議会メンバーらが約3,000本の梅を植樹し、現在に至ります。   青空に梅の花が映えますね❗️   整備 […]

[続きを読む...]

幻のいちご🍓とちひめも!「猪野さんちのいちご農園」でアットホームないちご狩り

まだまだいちご狩りの季節は続きます!今回は「猪野さんちのいちご農園」に行ってきました🚙💨 「猪野さんちのいちご農園」は生産量日本一の真岡市にあるいちご農園🍓 いちご狩りのほか、いちごの直売や加工品の販売をしています。 今年は2月中旬から5月までいちご狩りを実施予定です。   こちらの農園の特徴はなんといっても「とちひめ」! とちひめは栽培が難しく、県内でも取り扱っている農園が限られていることから「幻のいちご」と呼ばれていますが、ここでは長い間とちひめの栽培に力をいれており、収穫体験までできてしまいます😳 今回は、「とちひめ」「とちあいか」「とちおとめ」を実際に収穫体験してみました🚶🎶 […]

[続きを読む...]

みゅぜ・ど・ぱすてるで地元の食材と桑を使用した商品を味わう❗️

このまま暖かくなるのかな?と思っていたら寒い日が続き、春が待ち遠しい今日この頃😣それでもお腹は空く❗️ということで、小山市の「みゅぜ・ど・ぱすてる」に行ってきました🚗     「みゅぜ・ど・ぱすてる」は、社会福祉法人「パステル」が運営する「イタリアンレストラン」「パン工房」「アートギャラリー」が併設する新しい地域の交差点として生まれたそうです。「地域の笑顔が集まる場所」をコンセプトにした空間で、地元の食材をふんだんに盛り込んだ料理を味わいながら、素敵な作品たちに囲まれてゆったりとしたひと時が過ごせると好評です。   店内は天然木を使用した吹き抜けの空間❗️この空間 […]

[続きを読む...]

いちごの自動販売機!? 遠井農園さんちの🍓を味わう

春の足音が近付いていることを実感する日はあれど、まだまだ寒い日が続く今日この頃❄︎でも、そんな中で美味しく育っているのがいちごですよね🍓そんないちごの自動販売機があるらしい…という情報を入手して、小山市へとドライブ🚗   栃木ゴールデンブレーブスの練習場である小山ベースボールビレッジのほど近く…ありました❗️いちごの自動販売機❗️   早速、中を見てみると本当にいちごが売っています🍓「スカイベリー」に「とちあいか」、「とちおとめ」も売っているようです。   「とちあいか」と「とちおとめ」のセット販売もありました❗️どうしていちごを自動販売機で売っているのか?看板の […]

[続きを読む...]

矢板の恵みが詰まったタルトを「やいたのたるとY’s brekkie」で食す

少しずつ暖かい日が増えてきて、あとちょっと寒さを我慢すれば春が来る❗️と実感できる今日この頃😄矢板市の「やいたのたるとY’s brekkie」に行って来ました🚗   「やいたのたるとY’s brekkie」は、矢板市扇町にある「やいたにぎわい館」の2号館にあります。こちらの施設は、古き良き昭和の街並みをイメージして建設され、子どもからご年配の方まで集まれる場所としてオープンしたそう。シェアキッチンやレンタルホール・ルーム、イベントスペースのほか、数々のショップが軒を連ねて賑わいを生み出しています😊   「やいたのたるとY’s brekkie」は2022年の1月にオープン。オ […]

[続きを読む...]

春はすぐそこ❗️四季の森星野はロウバイや紅梅が見ごろ❗️

寒さが弱まり花の便りが徐々に聞こえてきています🌸ということで栃木市の四季の森星野に行ってきました🚗   四季の森星野は栃木市の三峰山のふもと永野川近くある草花の宝庫。土手沿いには歩道が整備されており、地元ボランティアによって大切に保護されています。ありがたいですね🙏   入り口に早速、ロウバイが🤩周囲にはロウバイの優しい香りが漂っています。   歩道を進んでいきます🥾寒さは感じますが、凛とした冬の空気が心地良いです。   歩道沿いには今が見ごろのロウバイが咲き誇っています😊   紅梅も咲き始めていました❗️   これからは紅梅が見ごろ […]

[続きを読む...]

最新のブログ記事

人気ランキング