こんにちは!SOBAKOです!
日光例幣使そば街道加盟店の中でも、最も北部に位置するそば店「そば処ナラ入沢」に行ってきました!
鬼怒川・川治方面もしくは塩原方面から国道121号線を北上し、福島県会津若松市に向かって進むと、ナラ入沢キャンプ場の看板が見えてきますので斜めに右折してください。未舗装の林道ですが、お店まで乗用車で問題なく行けます。


店名にありますように、敷地内には渓流「ナラ入沢」が流れ、川遊びや魚のつかみ捕りができるほか、清らかな水が引かれた池では釣りも楽しめ、広い敷地でゆったりキャンプもできるようです。
今回お邪魔したお店はこちら!

玄関先には「ナラ入 名水」の文字。水のおいしいところに美味しいそばあり!
期待が高ぶります。

メニューを見ると、岩魚や鹿肉などなど。魅力的な名前が並んでいます!
悩んだ結果、そばと野菜の天ぷら、そして岩魚の塩焼きがセットになっている「渓流セット」を注文!

岩魚の塩焼きは、炭火でじっくり焼くので30分くらいかかるとか。
せっかくなのでもちろん待つことにしました。

「日光例幣使そば街道 第2回寒晒し蕎麦フェア」開催中で、参加店舗でしたので、そばは、寒晒し蕎麦にしてもらいました。
待っている時間、新鮮な空気を吸いながら敷地内をゆっくり散策!
池をのぞくと、イワナやヤマメ、ニジマスが悠々と泳いでいました。
水が透明ですっごくきれい!!


ホタルも舞飛ぶとのことです。

散策から戻ってきたころ、ちょうど「できましたよ~」の声。

この「寒晒し蕎麦」は、大寒の頃に日光東照宮の洗心池で浸され、寒気に晒してできる手間のかかるそばです。 今年の出来はというと、昨年よりまして良い出来です。 甘味が強く、もちもち感があり、至極の逸品です。 来年もたのしみ~!!
炭火でゆっくり、じっくり焼かれた岩魚は、皮はパリッとと香ばしく、身は甘味を感じる引き締まった肉質で、川魚が苦手な方でも美味しく食べられると思いました。
天ぷらはと言うと、山うどと山椒の芽、マイタケ、かぼちゃ、たまねぎと盛りだくさん!
カラッと揚がった天ぷらも絶品でした。
窓を開け換気された店内で食事もとれますが、広々としたオープンスペースにテントが張られ、テーブルや椅子が余裕をもって用意されています。

土曜、日曜のお昼時間は混み合うことも多いようですが、ドライブがてら混雑する時間帯をさけて来店してみてはいかがでしょうか?
【そば処ナラ入沢】 住 所 日光市上三依109-1 電 話 0288-79-0714 定 休 日 不定休(お店にお問い合わせください) 営業時間 9:00~18:00
〈追加情報〉
※「そば処ナラ入沢」での、今期の「日光例幣使そば街道 寒晒し蕎麦」の販売は7月をもって終了となりました。
※「日光例幣使そば街道 寒晒し蕎麦」は、現在「そば香房 おかげ」(日光市原宿546)で提供されています。 なお、前日までの予約販売になっていますのでご注意ください。(0288-21-7770)
※ 栃木県農政部の情報は、 「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。