道の駅のレストラン「キッチン和京」(芳賀町)

こんにちは。雫です。

今回は、「道の駅はが」の中にある「キッチン和京(なごみ)」に行ってきました。

「道の駅はが」は東棟と西棟にわかれていて、東棟には物産館や農産物直売所などがあり、西棟には総合案内所や惣菜店など。「キッチン和京」も西棟にあります。

また、道路の西側には、芳賀温泉「ロマンの湯」もあるんです!

「キッチン和京」は県産農産物をメインとした料理を提供している「地産地消推進店」で、地元の食材を活かしたボリューム満点の定食が人気!

どれにしようか迷いましたが、雫は「子宝餃子」のセットにしました!

こだわりの「子宝餃子」は、地元特産のニラを使用し、さらに、こちらも地元特産の梨の果汁入り!

外側はカリッと香ばしく、中身はジューシー。熱々の餃子を頬張った瞬間、肉汁と果汁のマリアージュがじゅわ〜っと口の中に広がります!

サラダももちろん地元産の野菜を使用したもの。新鮮でシャキシャキしています!

豆腐も地元産の大豆を使って、地元の老舗豆腐店が丹精込めて手作りした逸品。昔ながらのちょっと堅めの豆腐です。イソフラボンが含まれていて注目度高し。

テラス席もあるので、天気の良い日には外のウッドデッキで食事を楽しむのも良き。

食事の後は、美肌効果で有名な芳賀温泉「ロマンの湯」でゆっくりと寛ぐのも気持ちよさそうですね!

 

【キッチン和京】

住所:栃木県芳賀町祖母井842-1

電話番号:028-677-5887

営業時間:10:00~15:30 L.O

定休日:水曜日

 

※メニューや価格等については、ブログ掲載時と内容が異なる場合がありますので、店舗等を利用される際は、事前に当該店舗に御確認くださるようお願いいたします。


栃木県産小麦「ゆめかおり」を用いたパンをいただきました。

 こんにちは。「さざなみ」です。

 新年度が始まり、慌ただしい日々が続いています。期待と不安でいっぱいですが、今日はとても気持ちの良い天気であったため、少し遠出しようと思い、足利市に車を走らせました。

 さて、今回はもちもちのパンを求め、足利市利保町にある「KAKABO BAKERY(カカボベーカリー)」にお邪魔しました。住宅街の中に店舗があり、最初は道に迷いかけてしまいました(笑)。

 

 店内に入ると、パンの良い香りが漂うとともに、経営者である関野さん御夫婦が温かく迎え入れてくれました。埼玉県東松山市出身の関野さんは、足利市の美しい自然とのどかな雰囲気に惹かれ、足利市にお店を開くことを決意したそうです。

 

 地産地消の取組として、笠原産業(足利市福居町)の小麦「ゆめかおり」を使用した食パンなどのほか、国産の小麦を用いたパンが40種類ほど並びます。この日は、「ゆめかおり」を用いた食パンとポテトブレッドチーズを買いました。ふっくらと膨らんだパンはとてももちもちしており、それでいてさっくり軽い食感です。ジャムも不要であるほど甘さも際立ち、気が付けば3枚も食べてしまいました(笑)。

 

 

 さて、「KAKABO BAKERY」では、バースデーケーキを注文すると、県産いちご(とちおとめ)をたっぷり使用したスイーツも食べることができます。次は誕生月にでも足を運んでみたいですね。以上、さざなみでした。

 

――――――――――――――――――――――
KAKABO BAKERY(カカボベーカリー)
栃木県足利市利保町1-12-5
TEL 0284-64-8839
営業時間 8:00~17:00(パンがなくなり次第終了)
定休日 月曜日・火曜日
――――――――――――――――――――――

 


特大をガブリ。美与志堂本店のいちご大福

最近釣りを再開しようと思っているべこです🐄

試される大地に住んでいた頃は、よく近くの渓流で釣りをしていたのですが、

こちらに来てから初めて、釣りをするには許可が必要だと知りびっくりしました。

今日は新たな釣り場を求め那珂川へ偵察に・・・

あれ・・・

いつの間にか素敵な外観に惹かれ、お店の中にいました。

こちらのお店は那珂川町にある「美与志堂本店」さん。
ショーケースの中には美味しそうな和菓子がたくさんあります😋

魅力的な和菓子がたくさんあって、今年一悩みましたがこちらに決めました!

お、大きい・・・!とちあいかのいちご大福です🍓
いちごの甘酸っぱさとあんこの優しい甘さが疲れた体を癒やします・・・

とちあいかとは・・・栃木県の10番目のオリジナル品種で、香りが強く際立った甘さとまろやかな味わいが特徴のいちごです!11月頃から5月上旬頃まで出荷販売され、べこがお店に行った時期は5月下旬だったのでギリギリ売っていて良かったです😅

大きくて中身がぎゅっと詰まったいちご大福でした🥰

いちご大福の時期は終わってしまいましたが、夏場になると売り出す葛バー(葛餅のアイスキャンディー)もおすすめだと店員さんに教えていただきました!こちらも楽しみです🤤

那珂川名物鮎最中も食べました🐟

皆さんは、どこから食べる派ですか?
べこはもっぱら頭からなのですが、この時一緒にいたべこの友人はお腹から食べていました。
(少し怖かった・・・)

いちごの時期だけではなく、春夏秋冬楽しめる和菓子屋さん「美与志堂本店」
釣りの行きでも帰りでも、いつでも美味しい和菓子を食べにぜひお立ち寄りください~🥰

【お店情報】

美与志堂本店
住  所:栃木県那珂川町三輪20-4
電話番号:0287ー96ー2073
営業時間:8:00~19:00
定休日 :木曜日 ※年末年始、節句、お彼岸、お盆、祝日などの木曜日は営業中

※メニューや価格等については、ブログ掲載時と内容が異なる場合がありますので、店舗等を利用される際は、事前に当該店舗にご確認くださるようお願いいたします。