かくれの宮を食べよう!

こんにちは。食いしん坊のよっしーです。
老舗和菓子店 高林堂(宇都宮市二荒町)の新作羊羹 かくれの宮をご紹介します。

いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会で宇都宮をPRしようと、宇都宮市産 宮れもんと宇都宮市内養蜂園の蜂蜜に、 宇都宮市では消費量が全国トップクラスの紅茶を使い、宇都宮のかくれた魅力をお菓子にしました。

素敵な箱に羊羹はもちろん、しおりも入っています。

紅茶の羊羹の上に、宮れもんと蜂蜜の錦玉が重なっています。

羊羹を切ってみると、透明感があり涼しげです。
紅茶の羊羹の上品な甘さと、宮れもんと蜂蜜の錦玉のさわやかな甘さで、いくらでも食べられそうです。
いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会のお土産にお召し上がりください。

高林堂      https://www.kourindo.jp   本店・海道店・氏家店・JR宇都宮駅店で販売
お問合せ    028-666-4987

※外出時は、マスクの着用、3密の回避や手洗いなど、新型コロナウイルス感染防止対策の徹底をお願いします。

※メニューや価格等については、ブログ掲載時と内容が異なる場合がありますので、店舗等を利用される際は、事前に当該店舗に御確認くださるようお願いいたします。

栃木県農政部の情報は、「栃木県農政部ツイッター」栃木県農政部(@tochigi_nousei)さん / Twitterでも発信しておりますので、ぜひご利用ください。


お弁当♪お弁当♪うれしいな♪ベジタブルベースキメラ

こんにちは。食いしん坊のよっしーです。
今日はみんなから大好評のとちぎ地産地消推進店のお弁当をご紹介します。

vegetable-base-chimera ベジタブルベースキメラ

こちらのお店の特徴は、店名に違わず何といってもお野菜たっぷりなところ。ドレッシングが2種類付いているのですが、どちらも美味♪他にもお総菜が数種類。美味しいけど、料理名が分かりません。キッシュみたいなやつ、おそばのサラダ、もやしの何か、ゆで卵の・・・・ゴニョゴニョ。自分で作ったら、食材揃えるだけで気が遠くなります。

チーズインハンバーグ

 

健康のために野菜を一番最初に食べるベジファーストを実践しようとしたら、主菜にたどり着く前に結構お腹いっぱいに(;^_^A。ハンバーグの下には、ご飯が隠れています。ちなみにご飯大盛は無料です。

2種のタルタ

こちらは2種のタルタ。オープンサンドです。
他にも鮭とか黒豚の西京焼きとかメインが選べます。詳しくはこちら。

テイクアウトは当日も受け付けていますが、人気店ですので、デリバリー(配達)は早めにご相談するのがよいかもしれません。

 

ベジタブルベースキメラ
住所 宇都宮市岩曽町1377-48コトブキビル1号
電話 028-660-2770

※外出時は、マスクの着用、3密の回避や手洗いなど、新型コロナウイルス感染防止対策の徹底をお願いします。

※メニューや価格等については、ブログ掲載時と内容が異なる場合がありますので、店舗等を利用される際は、事前に当該店舗に御確認くださるようお願いいたします。

栃木県農政部の情報は、「栃木県農政部ツイッター」栃木県農政部(@tochigi_nousei)さん / Twitterでも発信しておりますので、ぜひご利用ください。

 


栃木県産小麦粉でパスタ作り

今日は栃木県産タマイズミの強力粉を使ってパスタを作ってみますよ
なお、市販のパスタは、デュラム小麦のセモリナ(あらびき)粉から作られています

※デュラム小麦は国内では栽培しにくいため、ほとんど生産されていません

そのため、今回作るパスタは麺の食感が市販のものと異なります

小麦粉100gに対し全卵を一個使って生地をつくります

、フードプロセッサーを使うのがお勧め

粉と卵を手で混ぜるのもいいのですが、フードプロセッサーを使うのがお勧めです

出来上がりは、こんな感じ
出来上がりは、こんな感じ

粉と卵が混ざったら丸めていきます

生地がまとまってきたら伸ばします
生地が硬いのでパスタマシーンを使って伸ばします

包丁で生地を50gくらいに切り分けます
軽く綿棒で伸ばしてから
パスタマシーンのローラーを通します

ローラーを通すたびに生地を半分に折ります
最初はマーブル模様だった生地の色が均一になるまでローラーを通します

生地の色が均一になってきたら生地を伸ばすのですが、
お湯を沸かすのに時間がかかるのでこの時点で麺をゆでる鍋の水を温め始めます
パスタマシーンで伸ばすのは慣れが必要です
無心になって伸ばします
麺の厚さはお好みで調整してください
伸ばし終わりました

のばす作業はここまで

生地同士が触れているとくっついてしまうので注意してください
伸ばした生地はラザニア、ラビオリ、パスタ等お好きなものに加工してくださいね


今日はシンプルにパスタマシーン付属のカッターで切り分けます
くっつく前にゆでちゃいましょう

水餃子を作る時と同じようにお湯をかき混ぜながら鍋にパスタを投入します
ゆで時間は乾麺より短めにしてください
2~3分くらいが目安と言われていますが、好みに応じてゆで時間を調整してください

今日は麺が主役なので市販のパスタソースをかけて出来上がり
いただきます

栃木県農政部の情報は、 「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」、「栃木県農政部YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UC_n6O_1lDJ7RyQIPVYYdSrQ)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


土鍋で鯛飯【KOME-REVO】(お米レボリューションVol.18)

お米をもっと楽しんでほしい♪
そこで、「栃木のうんまいもの食べ歩き」ブログでは、
特別企画【KOME-REVO】(お米レボリューション)を立ち上げました。
お米を楽しむための情報を、職員体当たりで紹介しちゃいます!

以前、飯ごうでのお米の炊き方を掲載しましたが、今回、土鍋を使ってとちぎの星を使った炊き込みご飯を作ります
飯ごうで炊くのと同じように
1 お米に対し十分な水を入れる
(水の量が不安であれば飯ごうで水の量を合わせてから鍋に移しましょう)
2 鍋の中の水が少なくなるまで加熱する
とご飯が炊けます
今日はお米3合と冷凍金目鯛を土鍋に入れて炊いてみました

味付けはお米1合に対し醤油を大さじ一杯くらい

強火だと焦げるので中火で炊きます
しばらく蒸らして出来上がり

鯛飯できました

シンプルですが、鯛のダシがしっかり出ていて、なおかつ土鍋ならではのふっくら感がたまりません

みなさんもぜひ試してみてくださいね

栃木県農政部の情報は、 「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」、「栃木県農政部YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UC_n6O_1lDJ7RyQIPVYYdSrQ)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


栃木県産小麦粉で餃子作り

今日は栃木県産小麦粉を使って、餃子を皮から作ってみます!

今回はタマイズミから作られた強力粉を使いました

硬質小麦のタマイズミは、タンパク質含量が高く
強力粉として中華麺や餃子の皮に使われています
なお、栃木県の芳賀地区で生産されたタマイズミは、兵庫県の醤油工場で醤油の原料に加工されます(知ってましたか??)

うどんや餃子の皮などの生地を作る時に小麦粉に水を加えますが、水の量と加えかたにちょっとしたコツがあります
何も考えずに水と小麦粉を混ぜてこね始めると
べちゃべちゃでぐちゃぐちゃの生地になってしまいます

ポイントをしっかり守って作りましょう
1 加える水の重さは小麦粉の重さの半分
2 混ぜる時には小麦粉に少しずつ水を加える
(粉に水がきちんと行き渡ってから次の水を加えます)
うまく行かない場合、フードプロセッサーを使って粉に水を行き渡らせる方法もあります(パスタと同じです)
3 小麦粉に十分に水が行き渡ってから生地をこねます

今回は、パン焼き機のパン生地作りモードを使って生地を作りました

パン焼き機を使うのは楽ですが、餃子の皮は生地がパンより固いため、機械によってはモーターを痛める原因になるので注意してください

手作業で生地をのばすのもいいですが
パスタマシーンを使うと生地を均一に伸ばすことができます

パスタマシーン

帯状にのばした生地から丸い型を使って餃子の皮を作ります

餃子の「あん」(中身)は、肉の重さに対して塩を1%程度加えると
ちょうど良い塩加減になります

「あん」をこねる

香辛料は好みにもよりますが、五香粉を入れてみました
「あん」に入れた野菜から水分が染み出てきます

しみ出てきた水分で生地が柔らかくなってしまうので
皮と「あん」の準備ができたら手際よく包みましょう

作った餃子は、加熱するまで布の上に置いておきます
(のんびりしていると皮が水分を吸って張り付くので注意してください)

今日は焼き餃子と水餃子を作りました
手作りの皮は独特の食感があります
慣れないと大変ですが、今週末は家族そろって国産小麦粉で餃子づくりを楽しんでみてははいかがでしょうか

栃木県農政部の情報は、 「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」、「栃木県農政部YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UC_n6O_1lDJ7RyQIPVYYdSrQ)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


飯ごうでご飯を炊きました【KOME-REVO】(お米レボリューションVol.17)

お米をもっと楽しんでほしい♪
そこで、「栃木のうんまいもの食べ歩き」ブログでは、
特別企画【KOME-REVO】(お米レボリューション)を立ち上げました。
お米を楽しむための情報を、職員体当たりで紹介しちゃいます!

今日は天気がいいので、飯ごうを引っぱり出してきてご飯を炊きました
「とちぎの星」と「もち絹香」をチョイス
両方とも栃木県農業試験場で育成した品種です

一家に一つは飯ごうと七輪がありますよね?
えっ?無い?
「だいじだよ!」(栃木弁)
お米は火と鍋があれば炊けるよ!
(土鍋でお米を炊く話は別の回で書きます)

飯ごうの画像

一般的な飯ごうでは、4合まで炊けます
○お米のはかり方
4合 飯ごうの外ぶたにすりきり一杯
2合 飯ごうの中ぶたにすりきり一杯
(中ぶたは、炊くときには使用しません)

水の量

お米をといだら適量の水を入れてふたをします
○水の量
4合 飯ごうの上の線まで水を入れる
2合 飯ごうの下の線まで水を入れる
(多少多くてもご飯がやわらかくなるだけなので問題ありません)

「だいじだよ!」

炊いているところ
ふたは閉めて炊きましょう (中ぶたは使いません)

飯ごうを火にかけて沸騰させます

蒸らしているところ

飯ごうを火からおろして
しばらく置いて蒸らします
別にひっくり返さなくてもいいですよ
ひっくり返して水が出てくる場合や
蒸らしが短いと加熱不足で芯が残ったご飯になってしまいます
その場合は水を足してもうちょっと加熱しましょう

もち麦ごはん
もち麦ごはんが炊けました

お米の粒が立っててふっくらしてとてもおいしいです!

このままでも十分おいしいですが、とろろなんかあるとなおいいですね~(^^♪

栃木県農政部の情報は、 「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」、「栃木県農政部YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UC_n6O_1lDJ7RyQIPVYYdSrQ)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


県内産かんぴょうを使った栃木の銘菓(蛸屋・ふくべ福ふく)

ステータス

こんにちは、Toppyです。初投稿です、よろしくお願いします。 私の好きな栃木県産かんぴょうを使ったお菓子を紹介したいと思います。

休日に「御菓子司 蛸屋 下栗店」さんにお伺いしました。

今回、紹介するのは「ふくべ福ふく」です。  

かんぴょうと言えば、かんぴょう巻きやお味噌汁をイメージする方が多いかもしれません。かんぴょうはお菓子にしてもおいしいんです!

ふくべ福ふく写真

ふくべ福ふくとは…  

蛸屋公式HPより  「全国生産日本一の「かんぴょう」を練り込んだ、しっとりふわふわのかんぴょう饅頭です。高品質な北海道産小豆の柔らかで瑞々しい潰し餡を包み、上部にはかんぴょう煮を、しょっぱさと甘さが絶妙な美味しさを奏でる饅頭に作り上げました。」

ふくべ福ふく説明写真

 シンプルでおしゃれな袋ですね。袋を開けると…

ふくべ福ふく実物写真
ふくべ福ふくを割った写真

ふわふわのおまんじゅうにおおきなかんぴょう煮がのっています。  

食べてみると、上にのったかんぴょう煮と、おまんじゅうの甘じょっぱさが絶妙です!緑茶はもちろん、コーヒーや紅茶などにも合う味だと思います。

「ふくべ福ふく」をぜひお試しください。お土産やプレゼント等にもいかがでしょうか?おいしいのはもちろんですが、かんぴょうを使ったお菓子はめずらしいので、喜ばれると思います。

※「御菓子司 蛸屋」さんは、店舗がたくさんあるので、お近くのお店をHPでご確認ください。

【御菓子司 蛸屋 下栗店】 住所:宇都宮市下栗町2937-13

TEL:0286-37-8134

HP: http://tacoya.co.jp/

※ 時間の経過に伴い、内容が異なる場合もありますので、店舗等を訪問する際は、事前に御確認くださるようお願いいたします。
栃木県農政部の情報は、 「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


武平作には旬のいちご菓子が沢山!!

こんにちは、ふぃりです^^
休日に娘と「武平作だんご 栃木本店」さんに伺いました。
ちょうど『武平作 いちご祭り!!』の期間中で、旬のいちごメニューが沢山ありましたので紹介させてもらいます

○『武平作 いちご祭り』とは
「苺の国・とちぎが誇る県産いちごを使用したいちごスイーツが盛りだくさん!
第1弾~第4弾まで週替わりで特価商品や特別商品が続々登場します!
旬の今だからこその美味しいいちごを使った和洋菓子をぜひご堪能ください!」
(武平作さんのHPから抜粋)
とのこと・・・
これは・・・期待が高まりますね

写真1 店外観

 

 

 

 

 

 

入り口には、オススメ商品の看板が

今回は「ハートの苺だんご(税込価格220円)」と「贅沢!3段重ね!いちごどらケーキ(税込価格411円)」をいただきました。

 

写真2いちごだんご苺だんごには、ハート形のいちごが2個分載っています
いちご餡は甘すぎず、いちごのいい酸味も感じられて、甘い物が苦手な人も食べられそうです。また、餡にはいちごのツブツブも入っていていいアクセントに。

 

写真3いちごどらケーキ

 

 

いちごどらケーキは、あんこと生クリームの最高の組み合わせ
3段重ねの贅沢な作りですが、ふわふわのどら生地と、いちごのさっぱり感でぺろりと完食しちゃいます。

 

 

 

写真4テラス

お店は、店内の飲食スペースの他に、テラス席や、広く整備された遊び場もあります。
ジャングルジム・滑り台・ハンモック・ボルダリング・黒板と、注文した商品ができあがるまでの間、子供も大人も楽しめますね。

写真5黒板

 

 

楽しくてなかなか帰れませんでした

 

 

 

 

写真6ボルダリング

 

 

ご紹介したいちご祭りは1/11(土)~2/9(日)までです。
旬のいちごを堪能しに、是非 出かけてみてください!

 

 

※商品の価格は持ち帰り・店内飲食によっても異なりますので、詳しくは武平作さんのHPをご覧ください。
【武平作 栃木本店】
住所:栃木県栃木市城内町2-15-1
TEL :0282-25-2575
HP   :https://buheisaku.com/

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


佐野「パン工房 うんうん」の「いちご入りこしあんドーナツ🍩」

こんにちは ふぃりです^ ^

先日 佐野にある「パン工房 うんうん」さんに伺いました。
とても素敵なお店なのでオススメです。

 

まず、お店の外観が可愛らしい♪
お店の外にテーブルと椅子もあり、天気がいい日はここで食べていきたくなっちゃいます。

 

 

 

 

お店に入ると、店主の山口さんと手書きのポップが優しい雰囲気で迎えてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パンは常時30種程度揃えているとのこと。「なるべく地元でとれた食材を使いたい」という「うんうん」さんで私のオススメは、「いちご入りこしあんドーナツ(180円)」です。

名前の通り、こしあんドーナツにいちごが入っています。珍しいですよね!
食べてみると、いちごの食感と優しい甘さがとても美味しいです。
いちごは、地元のいちご農家 川上さんのお宅で取れたものだそうです。

 

 

 

こちらはマドロスソースを使った「焼そぱん(210円)」。


佐野名物 芋フライ でも親しまれている地元のソースを使った焼きそばが、パンに包まれちゃってます!これも美味しい 😀

 

 

 

他に、山口さんのご自宅で栽培している野菜も使用されています。
この日店頭にあったのは、ご自宅で取れた春菊を使った「春菊とくるみチーズ(190円)」。
今後、6月位からたまねぎ・春キャベツ・サニーレタスといった野菜の収穫が始まるそうで、どんなパンになって登場するのか楽しみですね!!
ぜひ立ち寄ってみて下さい!

 

【パン工房 うんうん】
所在地:佐野市並木町526-3
電 話:0283-22-7705
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/PanGongFangUnun/

※ 栃木県農政部の情報は、
「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や
「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」
でも発信していますので、是非、ご利用ください。


ぜいたく新里ねぎドレッシング

panです。
最近寒くなってきて、ネギがたっぷり入った鍋が恋しい季節になってきました。柔らかくて甘味がある新里ねぎは食材としておいしそうなのですが、新里ねぎを使ったドレッシングが販売されているということで、(株)グルメコンガーズにやってきました。おや、入り口にはシフォンケーキの看板が?新里ネギは?


 

 

 

 

 

ここを入っていくと、ありましたお店が。石蔵を改築して店舗として使用しています。

 

 

 

 

 

 

これが、新里ねぎのドレッシングとディップソースです。どの味にしようか迷ってしまいます。
お店の方に聞いたところ、しょう油とバルサミコ酢のドレッシングがANAのラウンジで使用されているとのこと。さっそくこれを購入しました。さわやかな味です。サラダだけでなく、パスタのソースやお肉の味付けにも合うそうです。この店舗以外ではろまんちっく村で販売されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの店舗は金、土、日だけの営業です。シフォンケーキも販売されています。卵は県内産のものを使用しているとのことです。味はプレーンを購入しました。
ほんのり塩味がするシフォンケーキで口の中でふわっととけるような感覚で、すぐに食べきってしまいました。

 

 

 

 

 

 

こちらの店舗で販売されていたゆず茶と一緒に一服・・・。

 

 

 

 

 

 

新里ねぎは栃木県で初めて地理的表示(GI)保護制度に登録されました。登録されることで、他産地との差別化が期待されます。江戸時代から栽培されてきた伝統野菜の産地がさらに発展することを期待します。

(株)グルメコンガーズ
栃木県宇都宮市新里町丙1170
TEL 028-616-2270
FAX 028-665-1744
http://www.gourmet-kongers.com
https://guenon.bizweb.jp/                                          ※ 記事投稿時点の情報ですので、変更となっている場合もあります。ご注意ください。

※ 栃木県農政部の情報は、                                       「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や         「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」                    でも発信していますので、是非、ご利用ください。