いちごの里でいちごのケーキ

いちごの里案内看板

こんにちは。はらぺこかぁちゃんです

雪の便りがちらほらと届き始めましたね。

寒くなると食べたくなるのが、いちご

いちごのケーキを求めて「いちごの里」に行ってきました

 

入口で、かわいい動物たちのお出迎え。癒されます

やぎろば

動物とのふれあいには、こちらをどうぞ。

やぎのえさ

この日は、新鮮野菜とお花の販売や

産直

熱気球も。のどかです

気球とトラクター

 

さて、ケーキを求めて、直売店「ベリーベリーマルシェ」へGO!

マルシェ

あたりまえですが、いちごの商品がたくさんあります

お菓子やワイン、ジャム、ジュースなどなど。

お酒ジャム

もちろん、いちごの里で採れた果物や地元の食材を使用しています。

目指すは、ケーキのコーナー。

いちごのケーキがいっぱいあります!

ショーケース1ショーケース2

20種類くらいある中から選んだのは、こちら。

シュークリーム

 

 

シュークリームと、

 

 

 

 

ケーキの王道、いちごショート。

ジャンボサイズのいちごが乗ってます。

 イチゴショート

 

・・・一気に食べてしまったため、途中の写真はありません

さっぱりとしていて、ペロリと、いくつでもいけそうです。

 

ケーキのいちごは、もちろん「とちぎのいちご」100%です。

いちごのお知らせ

から春「とちおとめ」、

から秋「なつおとめ」が使用されています。

1年中、とちぎのいちごが食べられるんですね

いちご好きにはうれしい限りです

 

ケーキのほかに、こんなものも買ってみました。

いちごオーレの素

「いちごオーレの素」

牛乳と混ぜるだけで本格的な

「いちごオーレ」が出来ます。

・・・名前そのままでしたね

いちごのさわやか風味で、

ゴクゴク飲めます。

牛乳嫌いのお子さんにも

GOODですよ。おススメです

 

いちごの里には、このほかに・・・

イタリアンビュッフェ「いちご一会」

こちらでは地元食材たっぷりのお料理が食べられます。満席でした。。。

いちご一会いちご一会看板

こちらは、オープンしたばかりの「カフェ アンジェ・フレーゼ」

軽い食事や、ほっと一息つくのにピッタリです

カフェ

 会員募集

 そして「いちご会員」になると、

特典があるようですよ。

気になる方は、チェックしてみてください

 

 

 

 

いちごの里と言えば、イチゴ狩りですね

今年は、12月1日(土)から始まりました。予約受付中だそうです

いちごの里案内図

次回は、イチゴ狩りに来たいですね。

 

【いちごの里】
所在地:〒323-0058 栃木県小山市大川島408
電話番号:0285-33-1070(代)
営業時間: いちご一会 11:00~21:00
        カフェ アンジェ・フレーゼ 9:00~18:00
        ベリーベリーマルシェ 9:00~18:00
定休日:年中無休
HP: http://www.itigo.co.jp/

 

いちごと言えば。。。県庁で、いちごのイベントがあります。

とちぎ未来大使の小池里奈さんとちまるくんも登場します

どうぞお越しください

キャンペーンちらしケーキ2つ

http://www.pref.tochigi.lg.jp/g03/241206itigo.html

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


高根沢町産大豆の味がぎゅっと詰まった手作り豆腐~~元気あっぷ村の雪花菜(きらず)~~

元気あっぷ村の雪花菜(きらず) こんにちは。たけまーです。

 今回紹介するのは、元気あっぷ村の雪花菜(きらず)で売られている高根沢町産大豆を使った「豆腐です。

 寒い日だったので、店に入って、コーヒーブレイク

 一息ついてから、店内を見渡すと、ショーケースには、豆腐で作ったシフォンケーキ(500円)や杏仁豆腐(210円) etc。豆腐でケーキなんかも作っているんですね。

 お目当ての手作り豆腐については、

  「当店の豆腐は、高根沢町産大豆100%、本にがりを使用しています。豆腐、揚げ物、惣菜はすべて本日製造したものを販売しております。出来立ての味を安心してお召し上がりくださいませ
      な~んて紹介されています。

 残り少なくなっていた「がんもどき(140円)」にも惹かれたのですが、大豆品種タチナガハで作った「もめん豆腐(235円)」5丁と、「厚揚げ(85円)」10個を購入しました。

厚揚げがんもどき 

 もめん豆腐

 晩御飯の食卓。

 「もめん豆腐」のピュアな味を確かめたかったので、シンプルに冷や奴でいただきます。  

 
   

 
もめん豆腐 
 大豆のエキスがギュッと詰まった濃厚な味。これこそ、まさに本物の味。 
  
 高校生の娘は、  「この豆腐、味が濃いし、後味があまくて、おいしい」と、すっかり気に入った様子で、小皿に出されていた豆腐をペロッと平らげてしまいました 

   かつて、「豆腐って味がないのが普通」なんて言っていた友人がいましたが、彼が近くに住んでいれば、この豆腐を食べさせてあげられたのにな~~~。
 
  

「厚揚げ」を使った「だし豆腐」

 翌日は、「厚揚げ」を使った「だし豆腐」です。 

  昆布と鰹節から作っただし汁で、大根おろしと一緒にいただきます。

 熱々の厚揚げに、だし汁の旨味がしみこんで、これまたたまりません。 
 

「厚揚げ」を使った「だし豆腐」 農村の女性達12名で構成する「元気あっぷ豆2クラブ(まめまめくらぶ)」が、高根沢町産大豆にこだわって、丁寧に作っている「もめん豆腐」と「厚揚げ」、お薦めしま~~す

 今度は、大豆品種たまうららで作った「寄せ豆腐(235円)」や、「がんもどき(140円)」にも買ってみようおっと。

 それから、偶然居合わせた豆2クラブの会長さんによると、この手作り豆腐は、さくら市にオープンした、しおのや農協の農産物直売所「さくら」(栃木県さくら市桜野1581、028-682-0090、HP:http://www.ja-shionoya.or.jp/news/2012/11/07/6029)」でも売られているそうです。

【元気あっぷ村・雪花菜(きらず)の連絡先】
 所在地:高根沢町大字桑窪1320-1 元気あっぷむら(本館)南側
 電話:028-676-7080
 営業時間:9:30~16:00 6~8月は9:00~16:00
 休業日:第2・第4火曜日(祭日の場合は翌日)
  HP:http://www.genki-up.info/taiken.html

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください


玉ねぎ農家の「赤玉ねぎドレッシング」をお試し!

   こんにちは! よっしー です。

上三川町の玉ねぎ農家が自分で作った玉ねぎをドレッシングに加工し、販売していますよ。 原料玉ねぎの生産には、消費者の方も種蒔きと収穫に参加しているそうな。

オニオンスキードレッシング

 
 
それは それは・・・・

 「オニオンスキー ドレッシング」

和風「ノンオイル」に続いて、この秋、赤玉ねぎを材料にした「イタリアン」新登場!

 

 
 冷ややっこ
 
 
では、とりあえず「やっこ」にはノンオイルを。
オニオンを活かした甘辛い濃厚味ね。  
 
 
 

  
スピード白菜 
 
次に、冷蔵庫に残っていた白菜の芯でスピードサラダを。粒々がたくさん! 

 
 

 

 野菜&魚介サラダ
 
 
濃い色の野菜のサラダにはイタリアンを。
 
濃厚で赤玉ねぎの甘みにさわやかな酸味が利いています。

 
 
 
 
 
ノンオイルうどん 
ここで、自己流手打ち麺(うどん?)にかけてみよーっと。  

麺の材料は、県産小麦粉「ゆめかおり」。パン用といわれているけど、うどんにしても美味しいんです。  

 うどん風麺には和風が合いますね  
 
  
 以上、よっしー流「玉ドレづくし料理」でした

 買えるお店は、フードオアシスオータニの駅東店で、青果コーナーの中の「人気のドレッシングのいろいろ」コーナーにあり、店頭POPには、人気№1が ノンオイル(480円)、2位がイタリアン(500円)だそうですよ。

店内には、ほかにも「逸品 とちぎ和牛」コーナーがあり、 栃木県産トマトジュースも置いてありました。(「とちぎの地産地消推進店」ですものね。) 
 
 
 
【フードオアシスオータニの駅東店】   
所在地 :宇都宮市元今泉4-1-14 
電話  : 028-635-6201 
HP   :http://www.sp-otani.com/store/2006post_19.html 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


足利市・ココファーム 栃木県でワイナリーの見学ができる場所

画像

11月17日(土)、18日(日)にココファームの収穫祭がありました。

ココファームの収穫祭安寿が行ったのは、雨の次の日曜日。朝から飲む気てんこ盛りで朝8時10分足利市駅発の臨時バスで・・・。一番早いバスでしたが、ほぼ満員でした。

バスの隣席の方はほぼ10年、毎年通っている方。初心者向きの楽しみ方を教えていただきました。早めに行って、ブドウ畑の場所を確保。テーブル、イス持参。まるで花見のようです。

 

ブドウ畑の中腹から見下ろす

 

ブドウ畑の中腹から見下ろしてみました。いたる所にブルーシートが敷いてあります。

 

 

濾過していない新酒、酵母が生きています  3000円のチケットをワイングラスと今年の新酒に受付で交換。少し味見したので、量が減っています。新酒の、まだ少し炭酸の残っている感じ・・・。赤の仲間ですが、渋みが少なく、赤の苦手な私にも飲みやすかったです。

 

 

 追加のワイン

 ワインの追加は有料。でも、いろいろなワインが試せて、うれしい。自家製パンやカフェで提供される様々な料理が出ていました。

少し酔ったのかな。青空の下、斜面のブドウ畑でごろんと横になって…、コンサートも始まった。この開放感が気持ちよい・・。 

 

地元産トマトピューレお土産を物色。宅配便でワインを送るコーナーもありました。また、地元産トマトで作ったピューレも発見。

また、中でも、地元のブドウを主に使ったワイン「のぼっこはお薦めだそうです。

 

普段もカフェ等を営業しています。また、予約制のワイナリー見学コース等もあるので、グループで行くのも良いのでは?

 私も、また、行こうかな・・・。

 

【こころみ学園のワイン醸造所 ココ・ファーム・ワイナリー】
 住所  :足利市田島町611
 電話  :0284-42-1194
  休館日:年末年始(12月31日~1月2日)、1月第3月曜日から5日間
  参考URL  :http://cocowine.com/ 

 
※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


旬の野菜をお得にゲット「きらり佐久山農産物直売所」

ハロー!那須のグルメを食べつくす、通称「なすの食ぃーん」です。

これから、気の向くままに那須地方のとっておき情報をこっそり、教えちゃいますね!

11月も半ばを過ぎ、日に日に寒さとお肌の乾燥が気になるこの季節。旬の地元産お野菜でビタミン補給!と行きたいところ。

そこで、今回訪れたのは・・・

きらり佐久山農産物直売所

 
 
 
 大田原市佐久山にある「きらり佐久山農産物直売所」。
 
 
 
 
看板
 
 
 大田原市のマスコット「与一くん」が迎えてくれました。

 なまえのとおり、「きらり」と光っています。

 さて、この直売所、10月に県庁で開催された「食と農ふれあいフェア2012」で「ベスト・オブ・栃マルシェ」に選ばれたんですって!期待大だわ!

わくわくしながら、お店をのぞいてみると・・・
 
 
 

 

直売所の様子(はくさい)
 
 軒下から、旬の野菜が所狭しと並んでいます。

直売所の様子(ダイコン)

   まるでワタシの美脚のようなダイコン。

直売所の様子(トマト)

  色とりどりの、トマトにキュウリ。

直売所の様子(にんじん)

   にんじん、お芋いろいろ。

直売所の様子(ねぎ)

カワイイポップに財布の紐も緩みがち。

直売所の様子(米)

お米は、小袋もあるから、お試しにいいかも。

直売所の様子(肉)

お肉も買えますね。

保冷剤(40円)と保冷バック(120円)もレジで買えるので遠くからのお買いものでも安心。

直売所レジ

とびっきりの笑顔の看板娘に癒されます。

旬の食材を頂いているとこんな風に素敵な大人女子になれるのね、きっと。
 
ということで、家に帰って、こちらも店頭販売のやきいもをほおばりながら、今日の収穫をご披露! 
 
やきいも

ほっか、ほかぁ~のやきいも。

笹もち

笹もち3個入り310円。笹のなかから肉厚でもっちりの草餅が登場。

いちご

いちご1パック500円。

いちごヨーグルト

甘みがのっているから家にあったヨーグルトの酸味とベストマッチ。

ラフランス

ラ・フランス400円。

本当は、何日かおいたほうが追熟して美味しいのだろうけど、待ちきれなくて一つ剥いてみた。

ラフランス切

んー、この芳醇な香り、一年ぶりの再会。

今日買った野菜全部

ゴボウ、スティックセニョール(小ぶりのブロッコリー)、べんり菜、さつまいも・・・こーんなに買っても、1760円。

私のお肌も潤うかしら。

さて、ただでさえお得なきらり佐久山農産物直売所ですが、なんと、11月25日(日)、「お客様感謝デー」が開催されるそうです。

感謝デーチラシ

タイムサービスとか、空くじなしの大抽選会とかお得なイベントが盛りだくさん!

中でもオススメは、だいこんの収穫体験ができる有機農業の見学会

もちろん掘っただいこんはお持ち帰りできるそうだし、農業を身近に体験できるいいチャンス。絶対、行きたいですね!

直売所全景

見とおしの良い駐車場は、広くて安心。

 

 

【きらり佐久山農産物直売所】
 所在地:大田原市佐久山2554-1
 電話:0287-28-1290
 営業時間:[4月~10月]8:00~18:00
       [11月~3月] 9:00~18:00
 定休日:年中無休(1/1~1/3を除く)
 HP:http://kirari-sakuyama.com/

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


「ゆず」の美味しい季節到来!足利市産の「ゆず」を使用したヨーグルトを紹介します!!

ゆず   はじめまして、めんめんです。

 これからしばらくの間、足利市と佐野市を中心に、美味しい食べ物や農産物、地域の情報をお届けします!

 今回紹介するのは、秋から冬の季節にぴったりの果物「ゆず」を取り上げます。
 足利市では、市北西部に位置する粟谷町や名草町を中心に「ゆず」が栽培されています。

ゆず

 私は、「ゆず」と言っても、普段食べたり利用する機会も少なく、冬至の時、お風呂に入れたり、たまに料理に絞り汁をかける程度の果物としか認識がありませんでした。

 先日、JA足利の農産物直売所「あんあん弥生」を訪れました。

 ちなみに「あんあん」は「安全安心」の意味だそうです!

JA足利の農産物直売所「あんあん弥生」

 

 直売所では、今が旬のダイコンやハクサイなど新鮮な地元農産物やJA足利の加工所で製造されたおいしそうなお弁当が販売されていました。 
 
 
 

JA足利の農産物直売所「あんあん弥生」

 
 直売所の中を歩いていると冷蔵庫の中にシンプルな白い容器に入った足利市産ゆず使用「ゆずヨーグルト」と「のむヨーグルト」が陳列販売されていました。

 物珍しさ、そして何よりもお手頃な価格だったので物は試しと購入しました。
 
 「ゆずヨーグルト」と「のむヨーグルト」 

 
 「ゆずヨーグルト」は1個80円(税込)、「のむヨーグルト」は1本90円(税込)でした。

 さっそく、食べて・飲んでみました。

 ヨーグルトとのむヨーグルトともに「ゆず」のほのかな香りと味がして、美味しかったです

 ヨーグルトに入っている「ゆず」は、JA足利ゆず部会が生産しており、地元の両毛酪農業協同組合と共同で「ゆずヨーグルト」は、2009年、「のむヨーグルト」は2011年に共同で開発したそうです。

 JA足利のあんあん農産物直売所各店を中心に販売されています。

 JA足利ゆず部会は、これまでに「ゆずわいん」「ジャム」「入浴剤」など多くのゆず製品の開発もしているそうです。

 あちこちで黄色く色づいたゆずの木を見かける時期になりました。

 是非、足利市産の「ゆず」を使用したヨーグルトを食べて・飲んでみてください!

JA足利の農産物直売所「あんあん弥生」】
 所在地   : 足利市弥生町25(JA足利本所内敷地)
 営業時間 : 午前9時30分から午後5時
 定休日   : 無し(臨時休業有り)
 電話番号 : 0284-40-1141
 HP       :  http://www.jaashikaga.or.jp/
 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。

 

 

 


鍋料理にもよく合う、とちぎ酒14を使った純米酒「澤姫 生もと純米」

おいでよ! とちぎ館  こんにちは。たけまーです。

 年末が近づいてくると、お歳暮とか、贈り物をする機会が増えてきますね。

   みなさんは、どこで購入されてますか?

 たけまーは、休日は宇都宮市内のデパートへ行っていますが、平日は、県庁から近いこともあって、もっぱら「おいでよ! とちぎ館」を利用しています。

 昼休みに、関西の親戚への贈り物を買いに出かけてきました。

おいでよ! とちぎ館の地酒コーナー
 親戚は、大のお酒好き

 店の奥にある地酒コーナーに向かいます。

 たくさんあって、どれにするか迷ってしまいます。

 すぐに目に止まったのが「とちぎ酒14」というラベルの貼ってある「澤姫 生もと純米(720ml、1,313円)」。

  「とちぎ酒14」は、平成19年に農業試験場が開発した酒造好適米「とちぎ酒14」のこと で、県内の多くの酒蔵で、この品種を使ったお酒が作られているんです。

澤姫 生もと純米 早速、贈り物用に2本、そして、自宅用に1本購入しました。

 まずは贈る前に自宅で味見です。

 晩御飯は、ラッキーなことに、なんと「水炊

 澤姫を少し飲んで、敏感になった味覚の上に、県産の豚肉や野菜がたっぷり入った水炊きのうま味を塗り重ねていきます

 う~~ん、たまりません

 澤姫のHPには、「栃木県農業試験所で開発された、栃木県初のオリジナル酒造好適米「とちぎ酒14」の魅力を古来伝統の天然醸造法により更に開花させました。決して重過ぎず食中酒向けの新感覚の生もと純米。メリハリのある味わいでマイルドな旨味が自慢です。」  な~んて紹介されていました。

澤姫 生もと純米 
  これなら、親戚も喜んでくれること間違いなし。

 これからの冬の季節、鍋料理にぴったりの、県産酒造好適米「とちぎ酒14」を使った「澤姫 生もと純米」、贈り物やご自宅用にいかがでしょうか

 

 

 

【澤姫(さわひめ)、株式会社 井上清吉商店の連絡先】
所在地:栃木県宇都宮市白沢町1901-1
電話 :028-673-2350
HP :http://sawahime.co.jp/

【「おいでよ! とちぎ館」の連絡先】
所在地 :栃木県宇都宮市本町3-9 本町合同ビル1階
電話  :028-623-3213
営業時間:月曜日~金曜日:9:00~19:00、土曜日:10:00~17:00
定休日 :日曜・祝日・年末年始
HP  :http://www.tochigiji.or.jp/8073.html

 
 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


秋風のいちごジェラート

   紅葉
 身近な平地にも紅葉前線が降りてきました。
 見慣れている風景に深まる秋を感じて「はっ」とさせられる、そんな季節ですね。

 日曜日は、「日光だいや川公園」(日光市瀬川)へぶらりと散歩に行きました。
 赤や黄色に色付く木々。
   枯れ葉を踏む乾いた音、走り回る子どもたちの声。直売所(古代米)さわやかな秋の風。

   深呼吸をしながら、のんびりと歩きます。

   公園内の「日光ブランド情報発信センター」は10月で1周年。愛称は「だいやの森旬菜館」に決まったそうです。
   直売所の入口では、季節の風物詩が出迎えてくれました。古代米のドライフラワー。家に飾ってみたいですね。

    さて、本日のお目当てです。
   「アイスクリーム工房日光」にて“夏おとめジェラート”を注文。地元産の濃厚な牛乳と栃木県が誇る四季成りいちご「なつおとめ」の甘酸っぱいさわやかな風味。なぜか小さいお夏おとめジェラート転婆な女の子を思い起こさせます。

   「子どもたちに大人気です。でも、そろそろ今年は終了かな」
   おっと、まだ食べたことのない方はお早めに。

「見晴らし橋」を渡ると、鏡のような池の水面に日光連山と紅葉が映っていました。思わずシャッターをぱちり。

   見渡す限りの“秋色パッチワーク”。
   もうしばらくは楽しめそうですね。

   11月23~26日にここで開催される毎年恒例の「日光そばまつり」も待ち遠しいです。
  

 今回は散歩好きの「彦音色」がお届けしました。風景2(パッチワーク部品)
 

【日光ブランド情報発信センター(アイスクリーム工房日光)】
 住所  :日光市瀬川844番地(日光だいや川公園内)
 電話  :0288-25-7212
  営業時間:午前9時~午後5時00分(11月~3月は午後4時閉館)
 
休館日:年末年始(12月31日~1月5日)
  参考URL  :http://www.nikko-brand.jp/ice.php

  日光大谷川公園
  http://www.park-tochigi.com/daiyagawa/

  日光そばまつり
  http://www.city.nikko.lg.jp/shinkou/kankou/imaichi/event/sobamatsuri.html

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。