蔵の街とちぎの洋食店「ALWAYS カマヤ」のハヤシライスをご賞味あれ!!

お初にお目にかかります。
しーもんと申します。 以後、お見知りおきを

さて今回は、蔵の街栃木市からレトロモダンな雰囲気たっぷりの洋食レストラン「ALWAYSカマヤ」さんを紹介させていただきます。

ALWASカマヤ(外観)

栃木市の街並みにマッチした白い洋風建築のお店は、昭和のはじめに“足利銀行栃木支店”として作られた建物で、国の登録有形文化財にも指定されているそうです。

映画「ALWAYS三丁目の夕日」のワンシーンで使われたことでも有名なんです。(映画では銀座の高級宝石店として撮影されました)

ALWASカマヤ(店内)

中二階があるオシャレな店内は、天井が高くて開放感にあふれ、落ち着いた空間が広がっています

さっそく注文。
今回は、迷うことなく“これ”と決めてやってきました。

 

レトロランチの「特製“とちぎ和牛入り”ハヤシライス(1,000円)」と「シェフの気まぐれデザート盛り合わせ(500円)」をいただきま~す。

栃木和牛入りハヤシライスセット栃木和牛入りハヤシライス

県産トマトの旨みと 栃木市の老舗「油田」の芳醇味噌が絶妙に効いたコクのあるハヤシソース。
その中には、トロトロに煮込んだとちぎ和牛のお肉がたーくさん入った大人向きの一品です

あっという間に完食。  大満足です。

シェフのきまぐれデザート盛り合わせデザートの盛り合わせは、ベリーのかかったシフォンケーキとガラスの器に入ったティラミス、いちごが添えられたシャーベットの3点盛りでした。

季節によって内容がいろいろ変わるようですよ。女性の方には特におすすめの一品です。

ごちそうさまでしたー

レトルト販売コーナー

お会計をしようとレジに向かうと、何やら可愛らしいパッケージのハヤシレトルトドライトマトを発見!!

お店の方に聞いてみると、家庭で手軽にレストランの味を楽しんでもらいたくて、フードバレーとちぎの支援事業を活用し、市内のトマト農家さんと共同開発した新商品なんだそうです。
これは、さっそく購入です

帰りぎわ、ご丁寧にもお店の方が銀行の時に使われていた金庫を特別に見せてくださいました。現金を湿気や火災のときの熱から守るため、金庫の内箱には桐が使われていたんだそうです。
とっても貴重なものを見せてもらいました。

金庫1金庫2

 

 

 

 

 

牛ハヤシレトルトソース

お店の味と比べたくて、さっそくレトルトソースをいただいてみることに。

←こちらが、牛ハヤシのレトルトソース(200g 800円)です。

パッケージキャラクターは、あの“小梅ちゃん”で有名なイラストレーター林静一先生がデザインした林谷食実(はやしやくみ)ちゃん。栃木市のトマト農家で生まれた女子高生だそうです。
メイドさん風の可愛い女の子ですね~。
(林先生いわく、メイド服の女の子を描くのは初めてだそうです)

半生ドライトマト

 

←こちらが、栃木市産の中玉トマト「シシリアンルージュ」を使った半生タイプのドライトマト(10粒入650円)。

濃厚な味が特徴のシシリアンルージュは、調理・加工に向いていて、ドライトマトには最適な品種だそうです。

 

レトルトソースの加熱状況

熱湯で温めること、約7分

うーん 待ちきれません!!

 

レトルトのハヤシライスはい! 出来上がりです。

さっそくいただいてみます。

こってりデミソースの中にトマトのほどよい酸味と味噌のコクと風味が生きていて、口の中で融合していきます。

付け合わせにのせたドライトマトもギュッと味が濃縮されていてとてもおいしいですよ~!

この味を家庭で味わえるとは何と贅沢なことでしょう。
皆さんもぜひ一度ご賞味あれ

【ALWAYS カマヤ】
所在地 : 栃木市万町15-25
電  話 :  0282-22-0457
営  業 :  ランチタイム  11:30~15:00 (ラストオーダー 14:00)
ディナータイム 17:30~22:00 (ラストオーダー 21:00)
休業日 :月曜日定休
H P : http://alwayskamaya.jp/index.html

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


元気の源、ニラの基(もと)!!

こんにちはー。おにぎりです
寒い季節になってきましたが、天気もいいので美味しいものを求めて、今回は道の駅みかもにぶらりと行ってみました
みかも

農産物直売コーナーを探索していると、目を引くポップを発見。
なになに『ニラの基』?!『わかる者美味』だって?!これは興味津々です。
にらの基にら売り場

見てみると棚には見慣れたニラの隣に、茎のようなものが袋にいっぱい詰まって置いてありました。

『ニラの基』は、ニラの基部(株元)の軸の部分で、出荷する際にここを切り落とすために生じるものです。一般にはあまり流通されていませんが、ニラの風味がとても強い部分です。

袋あまり見慣れないものなので、お店の人に聞いてみると、この商品知る人ぞ知るってもので、これを目当てにまとめてごっそり買っていく人もいるとのことでした。
なるほど~。それは是非食べてみないと
しかし、初めての食材なので料理の仕方がよく分からない。
またまた、お店の人に聞いてみるとキムチにするのがおススメとのこと。「市販のキムチの素をまぜれば、手軽にできて美味しいよ」と親切に教えてくれました

 

キムチ
ってことで、ニラの基キムチを作ってみました。と言ってもキムチの素を混ぜて一晩置いただけですがね。う~ん楽チンだ
お味は、お店の人が勧めるだけあって、シャキシャキと歯ごたえがあって、ニラの味が口いっぱいに広がり美味。ご飯が進んじゃいますね。

かきあげ

 

お次は、売り場のポップに書いてあったかき揚げ挑戦。初めて作るけど上手くできるかな~おーっ。試行錯誤の末なんとか完成。苦労しただけあって美味しい。衣のサクッ!ニラのシャキ!がたまりませんがんばった甲斐があったな~

 

 

みなさんも是非『ニラの基』をお試しあれ
※『ニラの基』は常に入荷するものではないそうなのでご注意を。

 

道の駅みかも
 所在地 :栃木県栃木市藤岡町大田和678
 電 話 :0282-62-0990
 H P :http://www.tochigiji.or.jp/6186.html

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください


高杉晋作とかんぴょうの謎を追って(壬生町「かみなり汁」)

 壬生町歴史民俗資料館で、高杉晋作の剣術修行日記「試撃行日譜」、ゆかりの木刀、写真などが展示された「壬生剣客伝」が催されたのは約2年前でした。

 高杉晋作。かんぴょう畑
 幕末の風雲児。騎兵隊の創設者。維新志士の中でも最も魅力的な豪傑が、なんと1860年に壬生を訪れているのです。
 そして、壬生藩士、剣の達人松本五郎兵衛と立ち合い、一本も取れずに破れました。これを契機に剣術から倒幕運動へと情熱の矛先が変化した、との説もあります。

 この話を聞いたときに、ふと思いました。
 壬生で、高杉晋作は「かんぴょう」を食べただろうか―――。

 壬生町は栃木県のかんぴょう伝来の地。今年は、1712年に伝来してちょうど300年目。壬生町、下野市、上三川町、小山市などでは記念イベントも行われました。
 今でも栃木県は全国最大のかんぴょうの産地。国産の9割以上のシェアを誇ります。かんぴょう干し晋作が訪れたのは伝来後約150年ごろ。既に国内の主要産地でした。(写真は8月ごろのゆうがおの実(かんぴょうの原料)、かんぴょう干しの風景です。)

 2年前は、壬生町歴史民俗資料館で「高杉が泊まった宿とか、出された夕食の記録などはありませんか」と尋ねてみただけでしたが、伝来300年のイベントに触発されて、もう少しだけ、この謎を追いかけてみることにしました。

 まずは、晋作の「試撃行日譜」を所蔵している萩博物館に電話。

 「残念ですが、食事に関してはほとんど日記に書いていないんです」
 特別学芸員の一坂太郎さんが丁寧に答えてくれました。「栃木では、宇都宮、日光、中禅寺湖などを訪れていますね。何にでも批判的な高杉の性格が分かる面白い日記ですよ」

 一坂太郎氏著「高杉晋作の革命日記」を取り寄せて、「試撃行日譜」の現代語訳を読んでみました。壬生町に到着したのは9月9日。旅館に泊まったようですが、やはり食べものの記述はありません。

 どうやら謎は解けずじまいのようです。

 日曜日、「道の駅みぶ」のレストラン「みぶのおばちゃんち」に寄りましみぶのおばちゃんちた。

 「大洗直送しらす丼定食」(650円、数量限定)を注文かみなり汁」が付いてきます。
 特産のかんぴょうを使い、雷の多い地域であることを、「入道雲」をわかめで、「稲妻」を玉子で表現した壬生町のオリジナルグルメ。かんぴょうの食感が心地よい味噌汁です。

大洗直送しらすどんかみなり汁

かみなり汁の中の干瓢

 「やっぱり壬生町はかんぴょうなんだよ。開店したときからずっと味噌汁にかんぴょうを入れていたんだ。歴史を伝えていきたいからね」と社長さんが話してくれました。

 店を出て、わんぱく公園を散歩しながら、再び晋作とかんぴょうに思いを巡らせてみました。かみなり汁や社長の言葉、これまで出会ったたくさんの農家、生産者、問屋、料理人の顔が思い浮かんだとき、突然、心の中で何かがすとん、と落ちました。わんぱく公園

 やっぱり、高杉晋作は、かんぴょうを食べたに違いない。

 伝統を守りかんぴょうを生産する農家の人たち。
 300年の歴史を引き継ぎ未来に伝えるために、記念行事に集うたくさんの関係者。

 晋作が壬生に逗留した三日間。この町の人たちが自慢のかんぴょうを、遠く長州からやって来た若き剣士に勧めなかったはずはない。
 ・・・と、思ったからです。

 今回は彦音色がお届けしました。

【みぶのおばちゃんち(道の駅みぶ みぶハイウェーパーク内)】
所在地:栃木県下都賀郡壬生町大字国谷1870-2
営業時間:9:00~21:00(L.O.20:00) 無休
電話番号:0282-82-8371
URL(道の駅みぶ)http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/station/tochi_mibu/index.html

※参考URL
 萩博物館 高杉晋作資料室
 http://www.city.hagi.lg.jp/hagihaku/hikidashi/shinsaku/index.htm
  歴史とロマンのかんぴょう街道
 http://www.shimotsuke.co.jp/select/kanpyo-kaidou/

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


いもみの至福の一日(いわふねフルーツパーク)

 みなさん。はじめまして『いもみ』でーーーす☆

 今日は、私の人生初ブログです。いわふねフルーツパークを紹介しますね。

 いわふねフルーツパークは、いちご、ぶどう、さつまいもなど、さまざま果実・野菜の摘み取りの体験ができる施設で、施設内の「花野果(はなやか)ひろば」では、新鮮な農産物や、パン・お弁当などを売っています。

 そして、もちろんジェラートなどのスイーツもあります。

花野果ひろば

 今回、私が買ったのは「黒ゴマのジェラート」。

 商品を受け取り、ふと横を見ると、「岩シュー 11月17日~販売開始」のお知らせが!今日は11月18日。これは買わないと!!というわけで、岩シューも追加です☆

岩シューチラシ

  「黒ゴマのジェラート」は黒ゴマがたっぷり入っていて、ゴマの香りが広がります。外は寒いけど、暖かい室内で食べるジェラートはまた格別です。

 「岩シュー」は、岩船山のゴツゴツした山肌をイメージしたクッキー生地の中に、いわふねブランドの「かきぬまさんちのたまご」を使ったクリームがたっぷり入っていて、とっても美味しかったです。

 この岩シュー、いわふねフルーツパークでの今後の販売は未定とのこと。通常は「パティスリー・ボヌール(岩舟町)」で販売しているそうですよ。ちなみにパティスリー・ボヌールのお店からは岩船山が一望でき、それが岩シュー誕生のきっかけになったそうです。

黒ゴマジェラートと岩シュー
 

岡崎麺

 ジェラートで冷えた体は、ラーメンで温めることにしました。足利佐野めんめん街道の「岡崎麺(佐野市)」に到着。

 こちらの青竹手打ち麺は、平たい細麺です。あっさりしたスープとの相性はバッチリで、とても満足の一杯でした。

 みかも山
 私が訪れた11月下旬のみかも山は、少し色付き始めていました。日々の寒さで、紅葉も進んでいることでしょう。みなさんも是非、おでかけくださいね。

 

 

 

 
【いわふねフルーツパーク】

所在地:岩舟町下津原1585 
TEL:0282-55-5008
営業時間:8:30~16:30(季節により異なる)
定休日:月曜日
http://www.iwafune-ichigo.jp/

【パティスリー・ボヌール】
所在地:岩舟町鷲巣360-4
TEL:0282-55-6004
定休日:火曜日
http://www.town.iwafune.tochigi.jp/cat85/post-505.html 

【岡崎麺】
所在地:佐野市富岡町190-5
TEL:0283-21-0017
営業時間:11:00~18:00
定休日:水曜日
http://www.shimotsuke.co.jp/select/men-men-kaidou/

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


いちごの里でいちごのケーキ

いちごの里案内看板

こんにちは。はらぺこかぁちゃんです

雪の便りがちらほらと届き始めましたね。

寒くなると食べたくなるのが、いちご

いちごのケーキを求めて「いちごの里」に行ってきました

 

入口で、かわいい動物たちのお出迎え。癒されます

やぎろば

動物とのふれあいには、こちらをどうぞ。

やぎのえさ

この日は、新鮮野菜とお花の販売や

産直

熱気球も。のどかです

気球とトラクター

 

さて、ケーキを求めて、直売店「ベリーベリーマルシェ」へGO!

マルシェ

あたりまえですが、いちごの商品がたくさんあります

お菓子やワイン、ジャム、ジュースなどなど。

お酒ジャム

もちろん、いちごの里で採れた果物や地元の食材を使用しています。

目指すは、ケーキのコーナー。

いちごのケーキがいっぱいあります!

ショーケース1ショーケース2

20種類くらいある中から選んだのは、こちら。

シュークリーム

 

 

シュークリームと、

 

 

 

 

ケーキの王道、いちごショート。

ジャンボサイズのいちごが乗ってます。

 イチゴショート

 

・・・一気に食べてしまったため、途中の写真はありません

さっぱりとしていて、ペロリと、いくつでもいけそうです。

 

ケーキのいちごは、もちろん「とちぎのいちご」100%です。

いちごのお知らせ

から春「とちおとめ」、

から秋「なつおとめ」が使用されています。

1年中、とちぎのいちごが食べられるんですね

いちご好きにはうれしい限りです

 

ケーキのほかに、こんなものも買ってみました。

いちごオーレの素

「いちごオーレの素」

牛乳と混ぜるだけで本格的な

「いちごオーレ」が出来ます。

・・・名前そのままでしたね

いちごのさわやか風味で、

ゴクゴク飲めます。

牛乳嫌いのお子さんにも

GOODですよ。おススメです

 

いちごの里には、このほかに・・・

イタリアンビュッフェ「いちご一会」

こちらでは地元食材たっぷりのお料理が食べられます。満席でした。。。

いちご一会いちご一会看板

こちらは、オープンしたばかりの「カフェ アンジェ・フレーゼ」

軽い食事や、ほっと一息つくのにピッタリです

カフェ

 会員募集

 そして「いちご会員」になると、

特典があるようですよ。

気になる方は、チェックしてみてください

 

 

 

 

いちごの里と言えば、イチゴ狩りですね

今年は、12月1日(土)から始まりました。予約受付中だそうです

いちごの里案内図

次回は、イチゴ狩りに来たいですね。

 

【いちごの里】
所在地:〒323-0058 栃木県小山市大川島408
電話番号:0285-33-1070(代)
営業時間: いちご一会 11:00~21:00
        カフェ アンジェ・フレーゼ 9:00~18:00
        ベリーベリーマルシェ 9:00~18:00
定休日:年中無休
HP: http://www.itigo.co.jp/

 

いちごと言えば。。。県庁で、いちごのイベントがあります。

とちぎ未来大使の小池里奈さんとちまるくんも登場します

どうぞお越しください

キャンペーンちらしケーキ2つ

http://www.pref.tochigi.lg.jp/g03/241206itigo.html

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


てさくり田園レストラン

みなさんこんにちは。PECOと申します(・。。・)/

腹ぺこのPECOです。というわけで、これから皆様に栃木県内のおいしいものを中心に紹介していきたいと思います。ヨロシクお願いします。

今回僕がご紹介しますのは、栃木市西方町にあります、「てさくり田園レストランです。

店の外観

土曜の昼下がり、友人を誘って行ってきました。

ここは地元の野菜をふんだんに使った料理がたくさんあるのです。

地元のものを使っているので、欲しい時にすぐ持ってきてもらえるとのこと。

そして以前から密かにココに通っております。1回目の投稿にはふさわしい場所です!

さーて今日は何を食べようかな~と思っていると、「1日限定3食の野菜ちらし」があるとのこと!!これは食べねば!!

さっそく注文。友人はトマトのスパゲティとランチセットを注文。

前菜

セットのサラダとベジトーストです。サラダには黄色にんじんラディッシュサニーレタスなど、どれも県内の野菜を用いたもの。右下にあるのはそうめんかぼちゃです。話には聞いていましたが初めて食べます。シャキシャキとした歯ごたえと甘みが口に広がり、初めての食感です。

そしてトーストには黄色パプリカとヨーグルトが塗ってあります。もうすでに満足(笑)

さあ、ここで野菜ちらしの登場です。きてビックリ!!

野菜のちらし寿司

どうですかこの華やかさ!お酢の香りがほのかに香るご飯の上に、ブロッコリー芽キャベツピーマンパプリカフルーツトマト大根白菜紫いも等々・・・10種類以上の野菜が乗ってます。

この感動を伝えたく、後ろからもパチリ!

野菜のちらし寿司(2)

見えますでしょうか?ご飯の上には地元の加工組合で作られたお漬物が。

野菜をパリパリ、ホクホク、お漬物をポリポリ、ご飯もおいしい!!

ご飯に散りばめてある豆以外、すべて地元の野菜を使っているのです。

トマトソーススパゲティも登場、

スパゲティ

これもおいしそう!ピーマン、白菜、パプリカ、ブロッコリーがトマトソースとチーズにからんで絶品です!この写真を見てまたよだれが(笑)

我慢できずにつまんでしまいました。

そしてふと外を見ると、

イタチ

かわいらしいイタチが・・・・。なかなか素早く、写真を撮るのに苦労しました。

イタチも気になるのかな

皆さんもぜひ、栃木の野菜をお腹いっぱい食べに足を運んでみてください。

【てさくり田園レストラン】
所在地:栃木県栃木市西方町金井912-3
電話番号:0282-92-7888
営業時間  ランチ 11:30~14:00(ラストオーダー)
        ディナー 17:30~21:00(ラストオーダー)
定休日:火曜日、第2、第4月曜日のディナー
HP:http://www.tesakuri.com/ 
 
※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。