朝どり野菜のイタリアン「FURGORE」

 台風一過の秋空の下、今年2月に開店したイタリア料理店の「FURGORE」さんを訪れました。地元産の朝どり野菜をふんだんに使ったとちぎの地産地消推進店とのことで、女性に大変人気とか。
 FORGORE 玄関
 閑静な住宅街に立地した古民家風の外観は、隠れ家的な魅力がある一方、開け放たれた扉のおかげで、気軽に入りやすい雰囲気も兼ね備えています。
 渡辺農園の野菜使用
 中に入ると、「当店では、渡辺農園さんの朝どり野菜を使用しております」のカードを抱えた人形がお出迎えしてくれました。宇都宮市北部在住のオーナーシェフ自ら、店舗出勤前に、「JAグリーンかみかわち かみかわち農産物直売所」や「梵天の湯農産物直売所」から仕入れてくるそうで、渡辺農園さんとは、契約取引も検討中とのこと。
 バーニャ・カウダ
 ランチメニューのパスタセットを注文したところ、前菜は二種類選べるので、朝どり野菜ならばバーニャ・カウダの方がおすすめとのこと。バーニャ・カウダとは「ソース・熱い」を意味し、ニンニクやオリーブオイルを混ぜ合わせたバーニャは癖も無く、どんな野菜にも合います。火を通した野菜の他、レンコンやズッキーニの自家製ピクルスも盛り合わせてあり、様々な味が楽しめます。
何種類あるか数えてみたら、「オクラ、かぶ、かぼちゃ、きのこ、ごぼう、さやいんげん、ズッキーニ、なす、パプリカ、ミニトマト、レンコン」など、なんと十種類以上の野菜類がありました。
 生パスタ・自家製パン
 メインディッシュは生パスタのペペロンチーノと自家製ライ麦パンです。ペペロンチーノは、もちもちとした生パスタの食感とキャベツの甘み、しらすの魚介系の香りによって、とうがらしの辛みよりも、むしろ柔らかな味が印象的でした。辛みが苦手な方も安心です。
 FORGORE店内
 落ち着いた店内で味わう、新鮮なたくさんの野菜が、くつろぎの時間をもたらしてくれました。野菜だけでなく、自家製デミグラスソースを5日間仕込んだ和牛のビーフシチューもおすすめメニューとのことなので、次は、お肉料理も楽しみたいです。
【 FURGORE 】
宇都宮市今泉町856-3
TEL 028-666-8206
facebook 

「JAグリーンかみかわち」かみかわち農産物直売所
宇都宮市下小倉町1218
TEL 028-674-2711

 

梵天の湯農産物直売所
宇都宮市今里町18-4
TEL 028-674-8318

取材 : 2014/10/9 まろん

まろんレポート(過去記事)         

 


益子のパン屋巡り

こんにちは!ゆうママです。

今回は益子町のパン屋巡りに行ってきました。

益子町には11軒のパン屋があります。地産地消、国産小麦、天然酵母等にこだわったお店が多く、最近パンの町としても認知度が上がっているんですよ。

まずは、カフェが併設されている「pain de musha musha and coffee(パンドムシャムシャ&コーヒー)」に行ってきました。

CIMG2955

奥さんがパン、旦那さんがカフェを担当しています。

国産小麦、レーズンの自家製酵母を使ったパンを作っています。お目当てのパンは残念ながらありませんでしたが、くるみパンを購入。素朴な感じでほんのり甘みのあるパンでした。

パンは少なめなので、早めに行かないと売り切れてしまうそうです。

1411965634072

カフェでは地元野菜、卵を使ったキッシュ、サラダ、スープ等も頂くことができます。キッシュの外側はパイ生地でさっくり、中はふんわりしていて、優しい味付けで美味しいのでオススメです。

CIMG2953

 

次に、「Boulange 770(ブーランジュナナナナマル)」

CIMG3079

ここでは、特に地産地消にこだわり、県内産の小麦「ゆめかおり」、地元で採れた果実、天然酵母を使ったパンを作っています。ハード系のパンがお好きな方には特にオススメなお店です。 「パン・ド・ミ」(食パン)は小麦の風味が強く、また、ライ麦のほのかな酸味があるパンで、噛み応えがあり噛めば噛むほど甘みが感じられました。

 

CIMG2998

ドライフルーツや木の実を混ぜ込んだ「フリュイセック」(写真下)は厚めにスライスしてフレンチトーストにして食べるのがオススメとのことで、持ち帰って試してみると味に深みがあり普段と違うリッチなフレンチトーストになりましたよ。

これからりんごの時期になると、地元のりんごを使ったフリュイセックが買えるそうです。

 

CIMG3077

この日は手作りクッキーと素敵な益子焼でコーヒーをサービスしてくれました。

実は奥さんは陶芸家なんだそうです。店内にはパンの他素敵な益子焼が並んでいました。

地元の果実を使ったアイスクリームを作る工房ができ、販売が近々始まるそうなのでお楽しみに!第一弾は地元のりんご、ぶどうを使ったアイスクリームを販売するそうですよ。

 

次は「えみぱん」

CIMG3019

以前は、カフェ「益古時計」の敷地内にありましたが、陶芸メッセ近くに移転し、以前よりお店の中が広々していました。

ここではソフト系のパンが多く並んでいました。国産小麦と白神こだま酵母を使って、ふんわりもちもちのパンを作っています。この酵母は普通の酵母より熱に弱いので低めの温度でじっくり発酵させるのだそうです。

CIMG3024

オススメはコッペパンです。お好みのジャムやクリームをその場で塗ってくれます。今回は地元産のりんごジャムをチョイスしました。りんごの形が残り、味と香りのいいジャムで素朴なコッペパンと相性バッチリでした。

CIMG3030

次は、「KANTO’Sくぬぎの森のパン屋さん」

CIMG3002

「なかなか見つからない」と言われているパン屋さんです。私も案の定迷いました。mapのツリーハウスは目印になりませんのでご注意を!土日のみ営業のお店です。

お店はびっくりするほど小さいです。食品添加物を使用しない、天然酵母、栃木県産小麦、国産小麦、水は尚仁沢湧水を使用。地震で壊れるまでは石窯でパンを焼き、小麦も自分で栽培するなどのこだわりようでした。オススメのベーグルの大きさにびっくり、もっちり感は少ない感じでしたが美味しいパンでした。国産小麦を使ったパンは価格が高めなのですが、ここのパンはリーズナブルでした。 試食もさせてくれるのでお好みのパンを選べますよ。CIMG3005

 

最後は、幻のパン屋さんと言われている「泉’Bakery」

 

CIMG3043

木曜日限定の移動パン屋さんです。5年前からこのスタイルで販売しているそうです。

時間で移動してしまいますので、「益子パンmap」を確認してくださいね。

栃木県産の小麦「ゆめかおり」、益子の濱田家に伝わるヨーグルトから起こした自家製酵母を使ったパンです。ハード系パンから総菜パンまで幅広いパンを買うことができます。ハード系のぶどうパンはかなり噛み応えがあり、噛むと甘みが感じられるパンでした。CIMG3044

 

1411969432179

 

毎月第3日曜日にましこのマルシェで「益子朝市」が開かれています。パン屋、カフェ、農家さんなどが出店しています。この朝市に益子で12軒目となるパン屋「日々舎(にちにちしゃ)」が出店していました。ベーグルの美味しいお店で、ずっしり重たく食べ応えがありますよ。「益古時計」の敷地内に10月8日にオープンです。

各パン屋の営業日、場所については「益子のパンmap」で確認してくださいね。

「益子のパンmap」を手にパン屋、益子焼店、カフェ巡りで1日ゆっくりした時間を過ごしてみてはいかがですか?

 

 

pain de musha musha and coffee:http://musha-musha.jugem.jp/

Boulange 770:http://volunteer.main.jp/boulange.htm

KANTO’Sくぬぎの森のパン屋さん:http://kantos.web.fc2.com/rinji.html

日々舎:http://nichinichisha.com/

益子のパンmap:http://blog.mashiko-kankou.org/pamphlet/image/pdf/j/pan_j2014.pdf


ベジタブルキッチン・サンテの野菜三昧ディナー

みなさん、お久しぶりです~

いもみです~

今日は宇都宮市砥上町にある「ベジタブルキッチン サンテ」さんをご紹介します

お店の名前のとおり、お野菜が中心のレストランです。「野菜をおいしく食べて、健康でキレイになる」をコンセプトとしているお店なので、いつもキレイを目指す女子たちでいっぱいです

今は、夏野菜をたくさん使ったメニューとなっています。

本日、いもみが注文したのは、「サンテセット(1880円)」

3種のオードブル、スープ、メインのお料理、デザート盛り合わせ、飲み物の満足セット

お店で使うお野菜は、栃木県内の農家さんが愛情たっぷりに育てたものばかり。農家さんを紹介したカードを見ながら、お料理を待ちます

DSC_0189

 

 

 

 

 

 

期待も高まります さて、3種類のオードブルがやってまいりましたよ

DSC_0196

 

 

 

 

 

 

今日のオードブルは、

左:焼きナスのヨーグルトソースがけ

中央:たたきキュウリの炒めサラダ

右:ツル菜とズッキーニとモロッコインゲンのベニエ

です。いもみが感激したのは「ベニエ」。

ベニエとは、衣にビールを使ったフランス風の天ぷらだそうです。

甘いドーナツのようなベニエをご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、お野菜を使ったベニエもフランスでは定番だそうですよ~

サクサクの衣に包まれたお野菜はジューシーで、ビックリするほど美味しかったです

さて、続いては、季節の野菜スープ。夏野菜といえば、とうもろこしそう、今日はとうもろこしの冷製スープです。

DSC_0199

 

 

 

 

 

 

カプチーノみたいなフワフワな泡に包まれていて、とってもクリーミー。

コーンポタージュよりもサッパリしていて、夏に最高です。

メインのお料理は、トマトの冷製パスタ、季節の野菜とひよこ豆のカレー、ズッキーニのオムレツから1つをチョイス。お店のお姉さんイチオシの「トマトの冷製パスタ」にしました。

DSC_0203

 

 

 

 

 

 

伝わるでしょうか、このボリューム

細めのパスタの上には、大きめな角切りのトマトが盛りだくさん。さらにキュウリと玉ねぎのスライスにコリンキー。濃厚なトマトソースも絡めて食べれば、それはもう見事なコラボレーションですおいしーーーー

全部食べ切る頃には、おなか一杯です。大満足

が、いもみは『別腹』を持っています。スイーツ専用です

なんと、このお店、スイーツまでお野菜なんです。徹底してます。

DSC_0208

 

 

 

 

 

 

左:ルバーブのタルト

中央:ビーツとヨーグルトのシャーベット

右:ルッコラとゴマのババロア

ちなみに、右奥はエルダーフラワーのハーブティー。ジェラートは、バジルのアイスかビーツのシャーベットから選べます。

タルトは濃厚なカスタードに、少し酸味のあるルバーブがとても良く合います。ビーツとヨーグルトのシャーベットは、色鮮やかで、とてもさっぱりしたお味。ルッコラとゴマのババロアは、濃厚&滑らかで、いくらでも食べられちゃいます

完食ですおいしくて、お腹も一杯で、そしてお肌もきれいになれるなんて、なんと幸せなんお店でしょう

 

サンテセットのほかにも、「野菜のセット(2200円)」「野菜のコース(3000円)」もあります。

旬のお野菜を使っているので、季節毎にいろいろなお料理が楽しめます。

みなさん、ぜひ行ってみてくださいませ

 

〔ベジタブルキッチン サンテ〕

住所:宇都宮市砥上町1085-2

TEL:028-648-9831

休業日:水曜日、火曜日ディナー、その他臨時休業あり

URL:http://www.sante831.jp/

 


栃木しゃも Chicken Kitchen

 みなさん、初めましてNIKUCOです

 先日オリオン通りにあるChicken Kitchen(チキンキッチン)に行ってきました。

7

 

お店は、オリオン通り内のラッキープラザ2階です。階段の入り口にはお店の看板があり、上るとさらにかわいい鶏の看板があります。

__

 

店内に入ってみると、広いし、カウンターも完備。宴会でも少人数でも楽しく過ごせそうな雰囲気

 

その日は、大人数だったので宴会コースを注文

 メインは、野菜がタップリ、おいしそうな鶏肉がグツグツ、おいしそうな「鶏と地野菜の蒸し鍋」

4

いただきまーす!

付けダレをいただき食してみると、すき焼き風の味がするのかと思いきや、ポン酢と卵のさっぱりとした味にびっくり!お鍋に合っていてとても美味

32

 

そして、そのお鍋の鶏肉は「栃木しゃも」 しゃもは軍鶏と書くのですがーなんとも強そうな・・・。

キュッとしまったお肉、歯ごたえが抜群でさっぱりとした味、これなら、たくさん食べちゃいたい

 ・・・コースとは別に栃木しゃもの串焼きを注文

16

 これまた、塩味でしゃもの味が際立ちとてもおいしかった~!お酒もいい感じで進みました

 ごちそうさまでした 

【Chicken Kitchen(チキンキッチン)】

住所:栃木県宇都宮市曲師町3-10 ラッキープラザ2F

TEL:050-5852-0880

営業時間:17:00~翌1:00(L.O.翌0:30)土曜日、祝前日は翌朝5:00迄(L.O.翌4:30)


行って食べよう!買って帰ろう!!「なつおとめ」食べ歩き・其の弐~菓子工房ねむの樹~

 ハロー!
那須地域のうんまいものを食べ尽くす「なすの食ぃーん」です
 
那須地域のグルメに目がない4人と巡る「なつおとめ食べ歩きツアー2回目です
。「通りの茶屋藤屋」さんの甘酸っぱいスイーツでおなかも心も満たされた4人。家でも「なつおとめ」スイーツを楽しめたらいいのにな・・・
山ジロー:「ありますよ!買って帰りましょう!!」
 
ということで、山ジローくんの手招きで訪れたのは・・・  
菓子工房ねむの樹店舗那須塩原市旧黒磯の「菓子工房 ねむの樹」さん。
木のぬくもりがやさしい雰囲気の洋菓子屋さんです。
「いちごが使われているケーキは全て地元産なつおとめですよ
やさしい笑顔のパティシエさんに促されてチョイスしたのは・・・
 
フルーツタルトねむの樹フルーツタルト(330円)」
二層のスポンジをクレープ生地が支えます。
 
いちごのチーズケーキねむの樹 「いちごのチーズケーキ(330円)」をチョイスしたのはみるくぷりんセスちゃん。
みるくぷりんセス:ピンクのゼリーが爽やかで、見ているだけでも涼しげな一品。
ゼリーは、程よくもっちりぷるぷるの弾力のあるゼリー。
ミルクの香りのするクリームチーズと、その間にはカットされたいちごとジャムが甘酸っぱい。
スプーンを縦に差し込み、贅沢に三層一体で頬張りました。
 
みるマンジェねむの樹みるマンジェ」(330円)」は、山ジローくんと、もっちーさんがお買い上げ~。
地元の那須拓陽高校生がレシピを考案した新スイーツ「ミルクとあずきのびっくりコラボ」だそうです。
もっちー:あまーいあんこと甘酸っぱいフルーツに、やさしい味のミルクプリンがびっくりコラボだわ。
山ジロー:なつおとめのソースが甘すぎず爽やか。新感覚!
 
ケーキ集合ねむの樹至福のひととき・・・
他にも、定番のイチゴショートやロールケーキ、フルーツゼリーやフィナシェなどの焼き菓子も種類が豊富。
お友達への手土産にもばっちり。
 
ところで、「ねむの樹」さんのケーキを見ていたら、生の「なつおとめ」を手に入れて、オリジナルスイーツを作りたくなってきたわ。
生のいちごはどこかで買えるのかしら?
ということで、お次は・・・(其の参に続く)
 

【なつおとめ食べ歩きマップ】
入手先:那須地域の道の駅、各市町、各観光協会、掲載店舗または、HP
HP:http://www.pref.tochigi.lg.jp/g56/documents/natuotomemap.pdf
※「なつおとめ」は新品種のため生産量・流通量が限られます。また、天候による影響も受けますので、確実に購入したい場合は、来店前に各店舗に問い合わせることをお薦めします

【菓子工房 ねむの樹】
所在地:那須塩原市上厚崎342-5
営業時間:9:00~19:30
定休日:水曜日
facebook:https://ja-jp.facebook.com/pages/%E6%9C%89%E3%81%AD%E3%82%80%E3%81%AE%E6%A8%B9/444947602209897

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


栃木県産牛ステーキinバデンザ

こんにちは、ひさよしです
今日は宇都宮市のドイツビアレストラン「バデンザ」に行ってきました。

竹林交差点を北上して間もなく、左手に大きな看板と可愛らしいお店が見えます。
ビアレストランの名の通り、夜は何種類ものビールと本格ソーセージを楽しめるお店だそう。

でも今回のお目当ては栃木県産牛ステーキのランチセット
お値段は、ちょっとリッチな1350円。ドイツビアレストランなのに、ドイツ料理でもビールでもない栃木県産牛・・・いったいどんなランチなのかしら

グラスが並んだカウンター

お店に入るとカウンターが迎えてくれます。
陶器のビールサーバー、外国のビール瓶、特大ジョッキなどが所狭しと並んでいます。
う~ん夜に来ても楽しそうですねえ 

ビールを横目にランチセットを頼むと、スープとサラダが付くとのこと。わくわく。

ポテトの冷製ポタージュと牛タンのサラダ

出てきたのはポテトの冷静スープと牛タンのサラダ。このスープ、薄味なのにコクがあってとてもおいしいです。さっぱりしているので、カフェオレボウルでごくごく飲みたいくらい。

そしてお待ちかねの栃木県産牛ステーキど~ん

栃木県産牛ステーキ

大きーい150gのリブロースはかなりの迫力。
香ばしい網目模様が食欲をそそります。ご飯も大盛りで嬉しいかぎり。
食べてみると、お肉はやわらかく、牛の味があふれてきます。さすが栃木県の牛
バデンザ特製ドレッシングはさっぱりとしていて、濃厚なお肉によくからみます

食後のアイスコーヒー

食後はアイスコーヒーでクールダウン。ドイツ人の女将さんはとっても気さくな方で、たくさんおしゃべりしました。ドイツ語を勉強されている方は、行ってお話ししてみると楽しいかも 

バデンザのランチには、今回のランチとは別に「栃木県産牛ステーキDON(1000円)」もあります。栃木県のお肉を食べて、厳しい残暑を乗り切りましょう

**************************************
ドイツビアレストラン バデンザ
住所:宇都宮市竹林町606
TEL:028-624-7282
営業時間:11:30~14:00、17:00~22:00
定休日:火曜日
食べログURL:http://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9012290/
**************************************


こだわり素材の洋食店 「S.K.M.Dining」

  
 うだるような暑さが続いていますが、涼を求めて、7月に開店したばかりの洋食店「S.K.M.Dining」さんを訪れました。
 
S.K.M.Dining外観
 
 JR宇都宮駅から南東1.5㎞ほどに位置する店舗周辺は、近年になって再開発されたため区画が整然としてします。住宅や公園、飲食店等がバランス良く並んだ街並みが住み良さそうな印象で、「S.K.M.Dining」さんも、新しいマンションの1階にありました。
 
S.K.M.Dining店内
 
 白と黒を基調としたモノトーンの店内は、明るく清潔感があり、白壁に貼られた可愛らしいウォールステッカーが目を引きます。カウンター席からは調理の様子が間近にうかがえ、ゆったりと配置されたテーブル席からは、外の街並みが見えます。
 
 サラダとスープ
 
 ランチメニューには、サラダとスープが付きます。サラダのドレッシングには巨峰を使っているそうで、巨峰の優しい甘さが、シャキッとした野菜に不思議なくらいに合っています。
 
  那須野ヶ原豚 ヤシオポーク
 
 主菜は「那須野ヶ原豚 ヤシオポーク」のロースのグリルです。オーナーシェフ自らが選んだ県内産の素材とのことですが、ヤシオポークの詳細は、他の記事でも取り上げられているので詳細はそちらをご覧頂くとして、名前の由来である栃木県花「ヤシオツツジ」のような薄桃色が、柔らかそうで特別な豚肉であることを物語っています。
 
 クセが全く無いため、噛んだときのさっぱり感は鶏肉に近いと思うほどですが、後から広がる脂のやわらかな甘みが、豚肉本来のうまみを醸し出しています。それもそのはず、素材の良さを引き出すため、余分な脂を落とすグリル製法にもこだわったとのこと。
 
 県産素材としては、ヤシオポーク以外にも、オムライスに那須御養卵を使っているとのこと。那須御養卵など、那須ブランドはこのブログでも頻繁に出てくるので、ブランド力もさることながら、その供給力によるところも大きいのだろうと感じました。
 
ランチメニューとiPad
 
 注文と会計にはiPadを使っているため、給仕が軽快な上、従来型のレジスターが不要なので、シンプルな店内をよりおしゃれに見せる効果があります。実用性と優雅さを兼ね備えるツール(道具)としても、モバイル機器は、さりげなく生活に溶け込んでいるようです。さりげない「おしゃれ」という視点は、ますます重要になってくるでしょう。
 
 【 S.K.M.Dining 】
  宇都宮市平松本町1109-1 ソレイユガーデン1階
  TEL/FAX:028-651-4049

取材 : 2014/8/13 まろん

まろんレポート(過去記事)        


行って食べよう!買って帰ろう!!「なつおとめ」食べ歩き・其の壱~塩原温泉のくだものやカフェ・通りの茶屋 藤屋~

 ハロー!
那須地域のうんまいものを食べ尽くす「なすの食ぃーん」です
 
 世間は夏休みシーズン。職場のデスクにも各地のおみやげが並んでいます。
「ワークライフバランス」。
そう、お仕事にきっちり片を付けたら、休暇もしっかりとるのが、大人のたしなみというもの。
 
ということで、休暇を利用して、那須地域のグルメに目がない私たち4人が訪れたのは・・・
避暑地塩原温泉街
もちろん、夏のグルメを味わうためです。
「忘れられない、甘くてすっぱい、夏の思い出があるの・・・」という「もっちー」さんのひとことで今回のグルメテーマは・・・「いちご」。
「いちご」といえば、甘さほどよいすっぱさの代表格で栃木県民のソウルフードでもありますが、冬から春が旬じゃないかって?
いえいえ、栃木県が開発した新品種の夏秋(かしゅう)いちご「なつおとめ」は、盛夏の今がまさに旬! 
 
店構え藤屋 目指すは、「塩原温泉のくだものやカフェ・通りの茶屋 藤屋」さん。
くだものの味を知り尽くした生果店が始めたカフェです。
なつおとめのスイーツくださいな・・・って、メニュー豊富で迷います。
こんなときは・・・全部オーダーしちゃいましょう!
 
ママサンド・パパサンド藤屋まずは、「くだものやのママサンド・パパサンド」(各1,000円)」で腹ごしらえ。
「ママ」は生クリーム、「パパ」は地元の牛乳を使った自家製クリームチーズ。フルーツを地元パン屋さん(めろん亭)のふわふわしたパンでサンド。
生クリームはフルーツと相思相愛のほんのりした甘さがしあわせ。クリームチーズは甘くない、ヨーグルトのような酸味でフルーツとポップで洒落た関係。
甘さと酸味両方持ち合わせたなつおとめだからこそ、引き立ちます。
スッキリしたドレッシングがアクセントの「生野菜サラダ」と、温かさがおなかに嬉しい「(那須塩原産)ほうれんそうのポタージュ」もセットで付きました。こぼさないように注意です。
 
なつおとめのジェラート藤屋お次は「なつおとめのジェラート(400円)」でさっぱりと。
氷の食感がしっかりありつつ、なつおとめの味がしっかりしていて、いちごよりもいちごらしい風味。残暑にピッタリの一品。
 
とて焼き藤屋やっぱり外せない「とて焼き(400円)」はこちら。
那須塩原市産の牛乳と卵を使いラッパ型にふんわり焼いた皮で提供店ごとに工夫した具材を包んだ新おやつです。
みるくぷりんセス:生地がふわっふわ、なのに、クリームが染みこまないから最後までできたてのおいしさが続く!
山ジロー:ん~~おいしい!生地が厚めで食べやすい。
 
くだものやパフェ・トライフル藤屋おとめ心を鷲づかみ!「くだものやパフェ(300円)」と「トライフル(300円)」
「パフェ」は、生フルーツに自家製クリームチーズと厚切りスポンジが見事な地層を描きます。
「トライフル」は、生クリーム。
 
果実のアイス藤屋まんまるかわいい「果実のアイス(300円)」
お口に入れてビックリ!シャーベットではありません・・・濃厚な果実そのものの味わいがジューシー
宝石のようで、見た目も涼しい。
 
いちごのスムージーしゃっきり、ひんやり「いちごのスムージー(400円)」。
奥の薄ピンク色は、桃のスムージー。
凍らせた果実と氷をミキサーにかけて作るそう。
ストローですするべきか、スプーンですくうべきか、それが問題だ・・・果実感たっぷりですすれませんでした。
気をあらためて、スプーンで・・・果実の香り口の中に広がるぅー!
みるくぷりんセス」ちゃん、「いちごは丸かじりがイチバン」なんて言ってたけど、いかが?
みるくぷりんセス:自称いちご王国のぷりんセスとしては、いちごはそのままで食べるのがイチバン!と思っていましたが、野菜やミルクのように、いちごもいろんな調理法でより個性がきわだつものなのね!
 
おむすび藤屋藤屋さんでは、塩原産山椒の佃煮やかんぴょう甘煮の入った「おむすび」など軽食も頂けます。
やさしくふんわり握ったごはん。塩気がしっかり効いています。
 
ところで、真夏にこーんなに贅沢にいちごをいただけるなんて。栃木県が開発した新品種の「夏秋(かしゅう)いちご」だとは聞いていたけど、「なつおとめ」っていったい何者なの?
藤屋ママさん:「通常のいちごの生産量が少ない暑い夏にも収穫できて、甘みと酸味がスイーツにぴったりないちごなんです。
那須地域で栽培が増えつつあるのね。もっと、なつおとめを食べたいわ!
 
ということで、「山ジロー」くんの手招きで訪れたのは・・・(其の弐に続く)。  

【なつおとめ食べ歩きマップ】
入手先:那須地域の道の駅、各市町、各観光協会、掲載店舗または、HP
HP:http://www.pref.tochigi.lg.jp/g56/documents/natuotomemap.pdf
※「なつおとめ」は新品種のため生産量・流通量が限られます。また、天候による影響も受けますので、確実に購入したい場合は、来店前に各店舗に問い合わせることをお薦めします

【塩原温泉のくだものやカフェ 通りの茶屋 藤屋】
所在地:栃木県那須塩原市塩原689
TEL:0287-32-2314
営業時間:9:00~18:00※土日は6:00~18:00
定休日:不定休
HP:http://shiobara-chaya-fujiya.jimdo.com/
前回の記事:https://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/tochiuma/2013/10/04/9704.html

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


「道の駅サシバの里いちかい」で夏限定そば!

皆さんこんにちは~。

やまおです(*`ω´)

7月4日に「道の駅サシバの里いちかい」に新しいお店が入りました!

早速お邪魔してきました(*`ω´)

 

??????????????????????????????? 

 

 

 

 

 

そのお店とは、芳那の水晶湖「レストランはな道の駅店」なんです!

hanasoba10

 

 

 

 

 

 

「レストランはな」は「芳那の水晶湖ふれあいの郷協議会」の皆さんが運営しているレストランなんですよ~(*`ω´)

 

そしてメニューはこちら!

hanasoba20

 

 

 

 

 

 

そばって何を頼めばいいのか迷います・・・難しい。

ですが!

お店の前にこんな看板が!

hanasoba16

 

 

 

 

 

 

 

 

夏限定!!冷天そば!!

今の季節しか食べられないなら、見逃してはなりませぬ(*`ω´)ぐふふふ

 

早速注文~(*`ω´)!!

hanasoba22

 

 

 

 

 

 

hanasoba26

 

 

 

 

 

 

大根おろしと生姜が冷たいそばにピッタリです(*`ω´)!!

天ぷらには、かぼちゃやタマネギがあり、しつこくなく自然な甘さ!

いいですね!夏メニュー(❍v❍)!!

そばは、地元産のそば粉を使用しているとのことです!

ちなみにお値段は750円。

大盛りは+200円ですよ~。

やまおは当然大盛りです(*`ω´)

 

そうそう!ここでは、お店の外からそばを打っているところも見られるんですよ~!

???????????????????????????????

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後になりますが、ここのお店では、生そばの販売も行っています!

 

もう一度、メニューをご覧ください(*`ω´)

右下のあります、生そば500円!(2人前)

hanasoba20

 

 

 

 

 

 

年越しの際には、「レストランはな道の駅店」の生ソバをいかがでしょうか(*`ω´)

 

お問い合わせ

レストランはな道の駅店

営業 10:00~16:00  木曜休

住所 市貝町市塙1270(道の駅サシバの里いちかい内)

電話 0285-81-6578

 

芳那の水晶湖「レストランはな」

営業 11:00~14:00(土日祝営業)※営業日変更しました

住所 市貝町見上614-1

電話 0285-68-4839

 

道の駅サシバの里いちかい

営業 木曜休

住所 市貝町市塙1270

電話 0285-81-5401

HP http://www.michinoeki-ichikai.jp/

 ※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


地元住民で賑わうおしゃれなそば店~旬彩たくみ~

みなさん、こんにちは!KOMEKOです 😛
地元住民で賑わうおしゃれなそば店、日光市の「旬彩たくみ」を紹介します。

さて、評判を聞きつけ、やってきました-和モダンな感じのおしゃれな外観です。
旬彩たくみ

 

 

 

 

 

 

お店に入ると、目の前で調理が見られるカウンター席やイス席、和室もあります。旬彩たくみ店舗内

 

 

 

 

 

 

さてさて、今はランチタイム。何にしようかなー。よしっ!たくみ膳に決めました
手打ちそばと天丼(または鮪づけ丼)のランチセットです。そば粉は栃木県産だそうですよ。
ランチメニュー

 

 

 

 

 

 

じゃーん。きました!たくみ膳。かなりボリューム満点お皿もすてきです。ランチメニュー写真

 

 

 

 

 

 

まずは、おそばをいっただっきま~す。とても細くてのどごしが良く、歯ごたえもあり、箸が止まりませんそばの写真

 

 

 

 

 

 

おそばをあっという間に平らげたあとは、揚げたての天丼。
えび3本に、魚、なす、かぼちゃ、いんげんまめなど見てのとおりのボリュームです。
脂っこくなくカラリと揚がった天ぷらと、甘辛いたれの染みた御飯がめちゃめちゃおいしいっ天丼写真

 

 

 

 

 

 

ふぅ~、おなかいっぱい、大満足
最後は、コーヒーをいただいて、ごちそうさまでしたコーヒーの写真

 

 

 

 

 

 
【旬彩たくみ】
〒321-2345 栃木県日光市木和田島1568−274(フードオアシスオータニ大沢店近く)
電話:0288-26-2319
営業時間(通常):11:30~14:30 (LO 14:00)、17:30~22:00 (LO 21:00)
定休日:水曜日、毎月第2木曜日

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。