新緑のようなさわやかな味と香りの新茶をどうぞ~鹿沼の「板荷茶」~

みなさん、こんにちは!KOMEKOです 😀
6月に販売開始したばかりの新茶、鹿沼の「板荷茶」を紹介します
 板荷茶パッケージ

左側のパッケージが「板荷茶」、ちなみに右側が姉妹品の「鹿沼茶」です。

 

 

 

リンク・ティマーク

 

「板荷茶」は、無農薬・減化学肥料栽培で「とちぎの特別栽培農産物(リンク・ティ)」と、鹿沼の名産品「かぬまブランド」に認証されている、いわゆる「お墨付き」ってやつなのです
さらに、一番最初に収穫した茶葉だけでつくられた「こだわりのお茶」
最初の芽は柔らかくて、とても味がいいんだそうですよ。

 

 

 

♪夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る あれに見えるは 茶摘ぢやないか あかねだすきに菅(すげ)の笠
♪日和つづきの今日此の頃を 心のどかに摘みつつ歌ふ 摘めよ摘め摘め 摘まねばならぬ 摘まにや日本の茶にならぬ
「茶摘(ちゃつみ)」の歌が聞こえてくるような鹿沼の茶畑の風景です。「茶摘(ちゃつみ)」は、1912年(明治45年)に発表された日本の童謡だそうです。

板荷茶栽培風景1

 

 

 

 

 

 

板荷茶栽培風景2

 

 

 

 

 

 

ではでは、早速開封してみまーす。新緑のようにさわやかな香りが広がってきます

茶葉

 

 

 

 

 

 

さわやかな香りと、ほどよい渋みを楽しみたい場合には、やや熱めの湯でさっと抽出、逆に、湯を70度くらいまで冷ましてからじっくりと抽出すると、旨みの多い味わいになるそうですよ。

お茶

 
んーいい香り
「板荷茶」独特の渋みのあとにくる甘さ、やっぱり美味しいな。のどを通った後に、甘味が広がります。

 

 

さてさて、「板荷茶」はどこで買えるのでしょうか?

まちの駅鹿沼宿
今回は、まちの駅 新・鹿沼宿で購入しました。
みなさんも、ぜひ味わってみてくださいね

 

 

 

【まちの駅 新・鹿沼宿 直売所】
鹿沼市仲町1604-1 電話:0289-60-2507
3月~11月 9:00~18:00(土日は19:00)、12月~2月 9:00~17:00
【とちぎの特別栽培農産物(リンク・ティ)】
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g56/work/nougyou/shokutonou/tokubetusaibai_nasu.html
【かぬまブランド】
http://kanuma-brand.com/


道の駅にのみやが“なつおとめフィーバー”してる。

皆さんこんにちは。やまおです。(*`ω´)

7月に入りました。(*`ω´)

今回は、こんな季節でも食べられるいちご、なつおとめのご紹介です。

まずはお店紹介から。DSCN9985

真岡市二宮地区にある、

道の駅にのみや

住所:DSCN9984真岡市久下田2204-1

TEL:0285-73-1110

 

 

 

 

 

 

 

道の駅にのみやでは、生食用のなつおとめはもちろん、アイスなどのスイーツもありました。(*`ω´)

今回は、生食とスイーツ2つを食べてみました。

生食用のなつおとめ 600円

natuotome2

 

ケーキなどの加工用と言われているなつおとめですが、ほどよく酸味もあって美味しいです。(*`ω´) 

 

 

 

 

 

なつおとめのフロマージュ 400円

natuotome4

チーズの香りとなつおとめのソースがピッタリ!

 

 

 

 

 

 

 

なつおとめのロールケーキ 800natuotome10 natuotome11

 

 中のいちごソースはいちごの食感も楽しめます!

 

 

 

 

 

 

 

 

勝手にやまおランキング(なつおとめver.)は、なつおとめのロールケーキに決定します。

(*`ω´)ドヤリ

とは言いつつ、どれも美味しいですから、皆さんも色んななつおとめを楽しんでみてください。

それではまた!

 

 

 

 

 


お待ちかね!真岡のメロン!

皆さん、こんにちはー。

やまおです。(*`ω´)

GWが終わり、そろそろいちごも終わりかなーと思う今日この頃。

真岡市では、メロンの季節到来です。(*`ω´)

IMG_9389IMG_9388

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やまおが買いに行った場所はこちら。

IMG_9403

 

真岡フレッシュ直売所

住所:真岡市田町1364-1

TEL:0285-84-2933

真岡フレッシュ直売所HP

 

 

 

甘くて美味しいメロン。(*`ω´)

お土産にピッタリかもですね!

IMG_0049

 

 

 

 

 

 

IMG_9486

 

 

 

 

 

 

ちなみにメロンの食べ頃などはこちら↓でわかります。

購入される際は、是非チェックしてみてください。(*`ω´)

meronrf

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、緊急告知!

毎年恒例のメロンまつりが開催されます。

meronmaturi2

 

メロンまつり案内はこちら→2015meron 

 

 

 

 

 

 

毎年大盛況のようです。(*`ω´)!

 

 


教えて、ガッシー!~鍋だけじゃない!しゅんぎくのおいしい食べ方~

ハロー!
那須地域のうんまいものを食べ尽くす「なすの食ぃーん」です
待・ち・遠・しいのは、
「新春」「立春」「春寒」「早春」・・・昔から、1年で一番寒い時期に「春」という言葉を使うことで、気分だけでも「春」を感じていたのでしょうね
春菊 「春」の付く野菜といえば、「しゅんぎく春菊」。
独特の香り風味がくせになります。
冬の葉物野菜の代表で、鍋物にも欠かせませんが、そろそろ、鍋料理からも卒業したい、この季節。
たっぷり食べ尽くす方法ないかしら~

ということで、今回は・・・
しゅんぎく」の可能性を知り尽くす野菜女子代表「ガッシーちゃんに那須地域のしゅんぎくのレシピを教えてもらいます! 1
ガッシー:まずは、「スーパー塩原屋中田原店)」さんにて、JA那須野さんのブランド野菜「那須の春菊」をゲットしてきました!
イメージキャラクター「はるなちゃん」がかわいい。目印になるわね!
2葉物野菜って、下ごしらえが難しいのよね。葉を茹で過ぎたり、茎が堅いままだったり。
ガッシー:茎と葉を切り分けて加熱時間を変えると、よりおいしく調理できます。茎部分は3~4分、葉はゆであがりに加えて10秒程度さっと。
下ごしらえは、これでバッチリね
一品目:「春菊のシーチキン和え

■材料 しゅんぎく
シーチキン
しょうゆ
300グラム
1缶
少々

■作り方
①茹でたしゅんぎくをしぼって食べやすい大きさに切る。
②油を切ったシーチキンを加え混ぜる。
③しょうゆをかけて完成4
ガッシー:まずは、包丁を握ったことの無いなすの食ぃーん様にも作れるレシピを教えてあげます。
しゅんぎくの特徴的な香りとシーチキンのほどよい油気がマッチするわね。混ぜるだけなら、確かに、私にも作れそうだわ!

二品目:「春菊のたまごとじ汁

 ■材料
(具)
しゅんぎく
にんじん
しめじ
たまご
60グラム
少々
20グラム
1個
  (汁)
かつをだし粉末
800cc
小さじ1
少々

■作り方
①鍋に(汁)材料を入れ沸騰させる。
②しゅんぎくは3㎝くらい、にんじんは千切り、しめじは小分けにする。
③ボールに切った(具)材料と卵を割り入れ良く混ぜる。
④沸騰した鍋に③の材料を入れ、少し煮る。にんじんが柔らかくなったら完成。5
ガッシー:なすの食ぃーん様、苦いのはお好き?
常にほろ苦い人生を送っているけれど、なるべくなら、苦くない方を選びたいものだわ
ガッシー:オーライ。葉は、加熱時間が20秒を超えると苦みが出てきます。苦みが少ない方が好きな場合は、ちょっと火を通す程度にしましょう。
しゅんぎく風味とまろやかなたまごがうまい具合に絡み合うね。やさしいお味

三品目:「春菊入りチャーハン

 ■材料 しゅんぎく
タマネギ、パプリカ、なす、ピーマン
ごはん

サラダ油
2~3本
適量
400グラム
1個
適量

■作り方
①フライパンにサラダ油を入れ、玉葱、パプリカ、なす、ピーマンをみじん切りにして炒める。
②ごはんに溶き卵1個を混ぜておき、フライパンに入れ野菜と炒め合わせる。
③卵に火が通ったら、塩、こしょう、醤油、コンソメで調味する。
④ざく切りにしたしゅんぎくを入れサッと炒める。6
ガッシー:レシピは、上にあるとおりですが、今日は冷蔵庫に有るものでパパッとアレンジしちゃいました
あるもので作るって、お料理できる系って感じだわ。しゅんぎく、ちくわ、にんじんでシンプルながらバランスの取れたアレンジね。

四品目:「春菊とハムのサラダ

 ■材料 しゅんぎく
レタス
タマネギ
ハム
ドレッシング
150グラム
100グラム
2分の1
適量
お好みで

■作り方
①しゅんぎくの葉とレタスは食べやすい大きさにちぎり、水洗いして氷水に浸す。
②タマネギは薄くスライスして水に浸す。
③①、②を水気を切ってお皿に盛りつけ、ハムをちらす。
④ドレッシングをかけてできあがり。7
ガッシー:なすの食ぃーん様、普段はしゅんぎくを何で味付けなさる?
醤油ベースのすき焼きやごま味噌味の和え物とかかしらね。
ガッシー:今日は、塩、オリーブオイル、ナチュラルチーズを混ぜたドレッシングをかけました。
まあ、しゅんぎくは洋風テイストにも合うのね。味に変化が付いて、モリモリ食べられそう

しゅんぎく1袋で、パパッと2人分のしゅんぎく4点フルコースが完成しました!8
こんなにいろいろなメニューを考えつくなんて、ガッシーちゃん、あなたは最強のしゅんぎく女子ね。
ガッシー:実は、ご紹介したレシピは、JAなすの春菊部会のみなさんが知恵を絞って考案したものなんです。
なるほど、しゅんぎくの魅力を知り尽くした生産者さんだからこそのレシピっていうことね
さて、もう少し、寒さも継続します。
冬の献立に飽きたら、簡単なのに、ちょっとひねりの効いた「しゅんぎくかんたんレシピ」を食卓に加えてみてはいかがでしょうか?
 【スーパー塩原屋(中田原店)】
所在地:栃木県大田原市中田原560-1
TEL:0287-20-2224
営業時間:9:00~23:00
HP:http://shiobaraya.com/
【JA那須野の「那須の春菊(はるなちゃん)」】
出荷時期:10月上旬~5月中旬
那須野農業協同組合では、しゅんぎくを含む9種類の野菜や果物、花等を那須野ブランドとして商標登録し、Beautiful Brand 9(BB9)としてPRしています。
那須野農業協同組合のブランド野菜についてはこちら
しゅんぎくレシピ 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


春を呼ぶ伝統野菜~”かき菜”を知ってますか?

 栃木県の両毛地区(佐野・足利~群馬方面)には、古くから親しまれている野菜、”かき菜”があります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAかき菜はアブラナ科、菜の花の仲間です。関東地方で広く栽培されていて、場所によって芯切菜、宮内菜、埼玉や東京では、のらぼう菜など様々な呼び方で親しまれています。佐野では芯をおっかいて(折って)採るから、「かき菜」と呼んでいます。かき菜畑~1brand

JA佐野では「佐野そだち菜 かき菜」を商標登録し、とちぎ地域ブランドにも認定されています。春になるとグングン伸びるので、春を呼ぶ野菜とも言われ、家庭菜園でも人気です。収穫は11~4月ですが、寒さに遭った春先2~3月が甘さが強くて一番美味しいです。 

茎が太くてゴツイ菜っ葉だけど、ゆでるとやわらかく、鮮やかな緑色になります。ボリュームの割に値段が安いのもポイント! 食べ方は、おひたし、味噌汁が定番ですが、150302_2049~01他には豚肉と炒めたり、”かき菜のパスタ”もおすすめ! 150224_2050~01

イタリアには、かき菜そっくりの菜の花「チーマディラーパ」と耳形パスタの料理があると聞きました、(耳うどんみたいなのかな?) イタリア料理店の皆様、かき菜も使ってください、よろしく♪

加工品では、さのそだち味の研究会の「かき菜まんじゅう」が有名です。150223_1508~01農家のお母さんが手作りしている、緑色のおまんじゅうです。佐野市観光物産会館みかも山観光物産会館で、ほぼ1年中販売しています。

 

ただ今、佐野市では、佐野スプリングフラワーフェスティバル2015 を開催中です。 <かたくりの花まつり 3月14日~4月5日>

5月の連休頃まで、春の花が次々見頃を迎えます。 ぜひ遊びに来てください。tpg_b4かき菜&ちょう~1

以上、 いもふらい おすすめの佐野市の野菜と花情報です。 詳しくはこちら↓からどうぞ~!

【佐野スプリングフラワーフェスティバル2015】 TEL:0283-27-3011  http://www.sano-kankokk.jp/2015katakuri.pdf  <かたくりの花まつり3月14日~4月5日>

【佐野市観光物産会館】 住所:佐野市金井上町2519(佐野厄除大師 北側) 佐野駅から徒歩10分 営業時間:9:00~18:00 年中無休 TEL:0283-21-5111 http://www.sano-kankokk.jp/tour_guide/prdct2/index.html

【みかも山観光物産会館】 住所:佐野市黒袴町630-1 営業時間:8:30~17:00 火曜定休 TEL:0283-27-1255 http://www.sano-kankokk.jp/tour_guide/atrct/tg_atrct_014.html

【アグリタウン花の停車場】 住所:佐野市植下町802-4 営業時間:9:00~17:00 無休(臨時休業有り) http://itigogari.com/

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


行って食べよう!買って帰ろう!!「なつおとめ」食べ歩き・其の参~道の駅湯の香しおばら(アグリパルしおばら)~期間限定アートも!

 

 ハロー!
那須地域のうんまいものを食べ尽くす「なすの食ぃーん」です
 
那須地域のグルメに目がない4人と巡る「なつおとめ」食べ歩きツアーの3回目(最終回)です。
菓子工房ねむの樹」さんの色とりどりのケーキに触発された私「なすの食ぃーん」です(得意料理「米とぎ」・・・)。
無謀にも手づくりスイーツのため生の「なつおとめ」を購入に向かいます。
 
ということで 、家庭も仕事も手抜き無し!の「みるくぷりんセス」ちゃんに引率されて向かったのは・・・  
アグリパル店舗那須塩原市関谷交差点付近の「道の駅湯の香しおばら(アグリパル塩原)」さん。
地元農産物や農村レストランが楽しめます。
 
なつおとめ販売状況@アグリパルあった、地元産「なつ おとめ  
切り口はハート型なつおとめ」を縦に切ると切り口はハート型
ラブリーなスイーツを作っちゃおうっと
※手づくりスイーツの画像はありません。(何故かはヒミツ) 
 
なつおとめ」を購入できるお店は、那須地域に他にもあります。
詳しくは、「なつおとめ食べ歩きマップ」をゲットして確認してね。
暑い夏は、まだまだ続きます。
一息ついて、お気に入りの「なつおとめ」スイーツを見つけに那須地域を巡ってみてはいかがでしょうか?
 
田んぼアート2014那須塩原市内では、「田んぼアート」も見頃。
13品種の色とりどりな稲で描かれた「とちまるくん与一くん(とワールドカップ公式サッカーボール)」。穂が出揃うとまた異なる色合いになるとか。
今年は、既に6,000人近くの来場者があったそうです。
ゆるキャラの部分は、「ねんりんピック」(開催期間10/4~10/7)まで、展示されますが、周りの部分は、お米の実り具合次第で、早めに稲刈りし始めるそうですよ。
3階建ての櫓からの眺めは、まさに「アート」。期間限定「アート」をお見逃しなく!
 

【なつおとめ食べ歩きマップ】
入手先:那須地域の道の駅、各市町、各観光協会、掲載店舗または、HP
HP:http://www.pref.tochigi.lg.jp/g56/documents/natuotomemap.pdf
※「なつおとめ」は新品種のため生産量・流通量が限られます。また、天候による影響も受けますので、確実に購入したい場合は、来店前に各店舗に問い合わせることをお薦めします

【道の駅湯の香しおばら】
所在地:那須塩原市関谷442
TEL:0287-35-4401
営業時間:9:00~17:00
定休日:1/1のみ
HP:http://agripal-shiobara.com/
前回の記事:https://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/tochiuma/2013/02/19/5111.html

 

【田んぼアート】
所在地:那須塩原市西遅沢279番地1 県道55号沿い
HP:http://www.city.nasushiobara.lg.jp/24/5784/6192/006900.html

 

 

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


行って食べよう!買って帰ろう!!「なつおとめ」食べ歩き・其の弐~菓子工房ねむの樹~

 ハロー!
那須地域のうんまいものを食べ尽くす「なすの食ぃーん」です
 
那須地域のグルメに目がない4人と巡る「なつおとめ食べ歩きツアー2回目です
。「通りの茶屋藤屋」さんの甘酸っぱいスイーツでおなかも心も満たされた4人。家でも「なつおとめ」スイーツを楽しめたらいいのにな・・・
山ジロー:「ありますよ!買って帰りましょう!!」
 
ということで、山ジローくんの手招きで訪れたのは・・・  
菓子工房ねむの樹店舗那須塩原市旧黒磯の「菓子工房 ねむの樹」さん。
木のぬくもりがやさしい雰囲気の洋菓子屋さんです。
「いちごが使われているケーキは全て地元産なつおとめですよ
やさしい笑顔のパティシエさんに促されてチョイスしたのは・・・
 
フルーツタルトねむの樹フルーツタルト(330円)」
二層のスポンジをクレープ生地が支えます。
 
いちごのチーズケーキねむの樹 「いちごのチーズケーキ(330円)」をチョイスしたのはみるくぷりんセスちゃん。
みるくぷりんセス:ピンクのゼリーが爽やかで、見ているだけでも涼しげな一品。
ゼリーは、程よくもっちりぷるぷるの弾力のあるゼリー。
ミルクの香りのするクリームチーズと、その間にはカットされたいちごとジャムが甘酸っぱい。
スプーンを縦に差し込み、贅沢に三層一体で頬張りました。
 
みるマンジェねむの樹みるマンジェ」(330円)」は、山ジローくんと、もっちーさんがお買い上げ~。
地元の那須拓陽高校生がレシピを考案した新スイーツ「ミルクとあずきのびっくりコラボ」だそうです。
もっちー:あまーいあんこと甘酸っぱいフルーツに、やさしい味のミルクプリンがびっくりコラボだわ。
山ジロー:なつおとめのソースが甘すぎず爽やか。新感覚!
 
ケーキ集合ねむの樹至福のひととき・・・
他にも、定番のイチゴショートやロールケーキ、フルーツゼリーやフィナシェなどの焼き菓子も種類が豊富。
お友達への手土産にもばっちり。
 
ところで、「ねむの樹」さんのケーキを見ていたら、生の「なつおとめ」を手に入れて、オリジナルスイーツを作りたくなってきたわ。
生のいちごはどこかで買えるのかしら?
ということで、お次は・・・(其の参に続く)
 

【なつおとめ食べ歩きマップ】
入手先:那須地域の道の駅、各市町、各観光協会、掲載店舗または、HP
HP:http://www.pref.tochigi.lg.jp/g56/documents/natuotomemap.pdf
※「なつおとめ」は新品種のため生産量・流通量が限られます。また、天候による影響も受けますので、確実に購入したい場合は、来店前に各店舗に問い合わせることをお薦めします

【菓子工房 ねむの樹】
所在地:那須塩原市上厚崎342-5
営業時間:9:00~19:30
定休日:水曜日
facebook:https://ja-jp.facebook.com/pages/%E6%9C%89%E3%81%AD%E3%82%80%E3%81%AE%E6%A8%B9/444947602209897

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


夏の終わりは「Love Berry Farm」の濃厚ブルーベリージュースをどうぞ~「那須のいいもの発見会in那須ガーデンアウトレット」で会いましょう~

 

  ハロー!
那須地域のうんまいものを食べ尽くす「なすの食ぃーん」です。
 
  「夏の終わり」。
なんて、もの悲しい響きなのでしょう 
 
  日に日に早まる夕暮れ時のせいなのか、秋の夜長の儚い虫の鳴き声のせいなのか、夏休みの宿題に追われた幼少の思い出がよみがえるからなのか・・・はたまた、夏バテを見越して8%増量中の体重が思いのほか減らなかったからなのか・・・。  
   ・・・いいえ、食べ損ねた夏の味覚があるからです!  
   今年、心残りの夏の味覚は・・・  
  ブルーベリーまぁるくってかわいい、ブルーベリー。 
6月~8月頃がブルーベリーシーズンですね。
青むらさき色のつぶつぶがさわやかで、夏の食欲をそそります。
 
  IMGP4177今回訪れたのは、大田原市南金丸にある「LOVE BERY FARM」さん。
道の駅那須与一の郷の目の前に位置します。
 
  代表の発田さん、ブルーベリー食べに来ました!まだ間に合いますか??  
  発田さん:残念ですが、今年のブルーベリー摘み取り期間は、お盆までだったんです。  
  ええー!今年はブルーベリーを食べられずに夏が終わるの!?そんなこと言わないでくださいよ。  
   発田さん:生のブルーベリーは終了ですが、ひと月に100本売り上げる大好評の「アレ」ならありますよ。ちょうど、加工委託先から品物が届いたので、シールを貼っていたところなんですよ。  
  Love Berry Farmブルーベリージュースこちらが、大好評の「ブルーベリージュース(720ml、1,500円)」。
味、コク、色・・・試行錯誤の研究の末、果汁50%がベストな配合としたそうです。
「Love Berry Farm」さんでは、約40種類、1,500本のブルーベリーを栽培しています。
こちらのブルーベリージュースには、「ラビット」という品種を使用。ジュースにしたときにきれいな色合いになるんですって。
 
  IMGP4186果実そのものをいただいているような、濃厚なジュースの味わい。  
  IMGP4144もちろん、定番「ジャム(180g、600円)」もあります。
パンに付けても、ヨーグルトに混ぜても。
 
  IMGP4164 農園での摘み取り体験は終了していましたが、加工品用の収穫作業は、継続中でした。
発田さんの許可を得て、いっしょに農園に入らせてもらいました。
残暑の日差しの下でも、風が農園を吹き抜けて気持ちいい
一列ごとに品種が違うので、名札を立てて管理しているのね。
品種ごとに味が違うのかしら・・・
 
  IMGP4168発田さん:一本の木になっているブルーベリーでも粒ごとに若干の味の違いがあるので、一粒だけ食べて判断しないこと。
三粒同時に口にいれてごらん。三粒が混ざり合って、品種本来の味わいがわかりますよ。
 
   それでは、お言葉に甘えて、贅沢に三粒同時に・・・
・・・ああ、甘さや酸味、皮の厚さや種子のつぶつぶ感が、それぞれ違いますね。なるほど。
 
  IMGP4146それにしても、大粒なブルーベリーですね。
100円玉と比較してこのとおり。
重さを量ると2.8gもありましたよ。
 
  発田さん:いいえ、こんなもんじゃないよ。最盛期には5gを超える果実もありますよ。  
  なんて奥の深いブルーベリーの世界。来年こそは、最盛期にブルーベリー摘み取りを逃さないぞ、と心に誓なすの食ぃーんでした。  
  IMGP4190農園でいただいた果実を思い出す、濃厚な味わいのジュース。しっかりした味わいなので、ロックや炭酸水で割っても。  炭酸水のあわ粒が、はじけては消えてゆく。
ブルーベリージュースが鮮やかに彩ってくれる、夏の終わりのひとときでした。
 
   【Love Berry Farm】
所在地:大田原市南金丸1499-7
TEL:080-2045-9735
ジュース、ジャム取扱店:道の駅那須与一の郷、TOKO TOKOマルシェ(TOKO TOKOおおたわら内)
HP:http://www12.ocn.ne.jp/~l-berry/index.html
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/loveberryfarm
 
   
Love Berry Farmさんも出店するイベントのお知らせ
 
 
那須地域で生産される農産物や農産加工品を一同に集めたPR販売会が開催されます。
その名も、「那須のいいもの発見会in那須ガーデンアウトレット」。
那須地域の新鮮な農産物やこだわりの加工品を買いに、そして生産者さんに会いに、ぜひ、お出かけください。
日時:平成26年9月6日(土)と7日(日) 10:00~17:00(小雨決行)
場所:那須ガーデンアウトレット(ロコマーケット付近の広場)
住所:那須塩原市塩野崎184-7
出店内容:
 那須地域の農産物や農産加工品の展示販売(6日:27団体、7日:25団体)
 観光PR(とちまるくん、与一くん、みるひぃ、きゅーびー、なかっぴーも来るよ!)
HP:http://www.pref.tochigi.lg.jp/g56/documents/nasunoiimonohakkennkai.pdf
那須ガーデンアウトレットHP:http://www.nasu-gardenoutlet.com/page/
※「Love Berry Farm」さんは、7日のみの出店となります。
 
     
 

行って食べよう!買って帰ろう!!「なつおとめ」食べ歩き・其の壱~塩原温泉のくだものやカフェ・通りの茶屋 藤屋~

 ハロー!
那須地域のうんまいものを食べ尽くす「なすの食ぃーん」です
 
 世間は夏休みシーズン。職場のデスクにも各地のおみやげが並んでいます。
「ワークライフバランス」。
そう、お仕事にきっちり片を付けたら、休暇もしっかりとるのが、大人のたしなみというもの。
 
ということで、休暇を利用して、那須地域のグルメに目がない私たち4人が訪れたのは・・・
避暑地塩原温泉街
もちろん、夏のグルメを味わうためです。
「忘れられない、甘くてすっぱい、夏の思い出があるの・・・」という「もっちー」さんのひとことで今回のグルメテーマは・・・「いちご」。
「いちご」といえば、甘さほどよいすっぱさの代表格で栃木県民のソウルフードでもありますが、冬から春が旬じゃないかって?
いえいえ、栃木県が開発した新品種の夏秋(かしゅう)いちご「なつおとめ」は、盛夏の今がまさに旬! 
 
店構え藤屋 目指すは、「塩原温泉のくだものやカフェ・通りの茶屋 藤屋」さん。
くだものの味を知り尽くした生果店が始めたカフェです。
なつおとめのスイーツくださいな・・・って、メニュー豊富で迷います。
こんなときは・・・全部オーダーしちゃいましょう!
 
ママサンド・パパサンド藤屋まずは、「くだものやのママサンド・パパサンド」(各1,000円)」で腹ごしらえ。
「ママ」は生クリーム、「パパ」は地元の牛乳を使った自家製クリームチーズ。フルーツを地元パン屋さん(めろん亭)のふわふわしたパンでサンド。
生クリームはフルーツと相思相愛のほんのりした甘さがしあわせ。クリームチーズは甘くない、ヨーグルトのような酸味でフルーツとポップで洒落た関係。
甘さと酸味両方持ち合わせたなつおとめだからこそ、引き立ちます。
スッキリしたドレッシングがアクセントの「生野菜サラダ」と、温かさがおなかに嬉しい「(那須塩原産)ほうれんそうのポタージュ」もセットで付きました。こぼさないように注意です。
 
なつおとめのジェラート藤屋お次は「なつおとめのジェラート(400円)」でさっぱりと。
氷の食感がしっかりありつつ、なつおとめの味がしっかりしていて、いちごよりもいちごらしい風味。残暑にピッタリの一品。
 
とて焼き藤屋やっぱり外せない「とて焼き(400円)」はこちら。
那須塩原市産の牛乳と卵を使いラッパ型にふんわり焼いた皮で提供店ごとに工夫した具材を包んだ新おやつです。
みるくぷりんセス:生地がふわっふわ、なのに、クリームが染みこまないから最後までできたてのおいしさが続く!
山ジロー:ん~~おいしい!生地が厚めで食べやすい。
 
くだものやパフェ・トライフル藤屋おとめ心を鷲づかみ!「くだものやパフェ(300円)」と「トライフル(300円)」
「パフェ」は、生フルーツに自家製クリームチーズと厚切りスポンジが見事な地層を描きます。
「トライフル」は、生クリーム。
 
果実のアイス藤屋まんまるかわいい「果実のアイス(300円)」
お口に入れてビックリ!シャーベットではありません・・・濃厚な果実そのものの味わいがジューシー
宝石のようで、見た目も涼しい。
 
いちごのスムージーしゃっきり、ひんやり「いちごのスムージー(400円)」。
奥の薄ピンク色は、桃のスムージー。
凍らせた果実と氷をミキサーにかけて作るそう。
ストローですするべきか、スプーンですくうべきか、それが問題だ・・・果実感たっぷりですすれませんでした。
気をあらためて、スプーンで・・・果実の香り口の中に広がるぅー!
みるくぷりんセス」ちゃん、「いちごは丸かじりがイチバン」なんて言ってたけど、いかが?
みるくぷりんセス:自称いちご王国のぷりんセスとしては、いちごはそのままで食べるのがイチバン!と思っていましたが、野菜やミルクのように、いちごもいろんな調理法でより個性がきわだつものなのね!
 
おむすび藤屋藤屋さんでは、塩原産山椒の佃煮やかんぴょう甘煮の入った「おむすび」など軽食も頂けます。
やさしくふんわり握ったごはん。塩気がしっかり効いています。
 
ところで、真夏にこーんなに贅沢にいちごをいただけるなんて。栃木県が開発した新品種の「夏秋(かしゅう)いちご」だとは聞いていたけど、「なつおとめ」っていったい何者なの?
藤屋ママさん:「通常のいちごの生産量が少ない暑い夏にも収穫できて、甘みと酸味がスイーツにぴったりないちごなんです。
那須地域で栽培が増えつつあるのね。もっと、なつおとめを食べたいわ!
 
ということで、「山ジロー」くんの手招きで訪れたのは・・・(其の弐に続く)。  

【なつおとめ食べ歩きマップ】
入手先:那須地域の道の駅、各市町、各観光協会、掲載店舗または、HP
HP:http://www.pref.tochigi.lg.jp/g56/documents/natuotomemap.pdf
※「なつおとめ」は新品種のため生産量・流通量が限られます。また、天候による影響も受けますので、確実に購入したい場合は、来店前に各店舗に問い合わせることをお薦めします

【塩原温泉のくだものやカフェ 通りの茶屋 藤屋】
所在地:栃木県那須塩原市塩原689
TEL:0287-32-2314
営業時間:9:00~18:00※土日は6:00~18:00
定休日:不定休
HP:http://shiobara-chaya-fujiya.jimdo.com/
前回の記事:https://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/tochiuma/2013/10/04/9704.html

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


「道の駅サシバの里いちかい」で夏限定そば!

皆さんこんにちは~。

やまおです(*`ω´)

7月4日に「道の駅サシバの里いちかい」に新しいお店が入りました!

早速お邪魔してきました(*`ω´)

 

??????????????????????????????? 

 

 

 

 

 

そのお店とは、芳那の水晶湖「レストランはな道の駅店」なんです!

hanasoba10

 

 

 

 

 

 

「レストランはな」は「芳那の水晶湖ふれあいの郷協議会」の皆さんが運営しているレストランなんですよ~(*`ω´)

 

そしてメニューはこちら!

hanasoba20

 

 

 

 

 

 

そばって何を頼めばいいのか迷います・・・難しい。

ですが!

お店の前にこんな看板が!

hanasoba16

 

 

 

 

 

 

 

 

夏限定!!冷天そば!!

今の季節しか食べられないなら、見逃してはなりませぬ(*`ω´)ぐふふふ

 

早速注文~(*`ω´)!!

hanasoba22

 

 

 

 

 

 

hanasoba26

 

 

 

 

 

 

大根おろしと生姜が冷たいそばにピッタリです(*`ω´)!!

天ぷらには、かぼちゃやタマネギがあり、しつこくなく自然な甘さ!

いいですね!夏メニュー(❍v❍)!!

そばは、地元産のそば粉を使用しているとのことです!

ちなみにお値段は750円。

大盛りは+200円ですよ~。

やまおは当然大盛りです(*`ω´)

 

そうそう!ここでは、お店の外からそばを打っているところも見られるんですよ~!

???????????????????????????????

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後になりますが、ここのお店では、生そばの販売も行っています!

 

もう一度、メニューをご覧ください(*`ω´)

右下のあります、生そば500円!(2人前)

hanasoba20

 

 

 

 

 

 

年越しの際には、「レストランはな道の駅店」の生ソバをいかがでしょうか(*`ω´)

 

お問い合わせ

レストランはな道の駅店

営業 10:00~16:00  木曜休

住所 市貝町市塙1270(道の駅サシバの里いちかい内)

電話 0285-81-6578

 

芳那の水晶湖「レストランはな」

営業 11:00~14:00(土日祝営業)※営業日変更しました

住所 市貝町見上614-1

電話 0285-68-4839

 

道の駅サシバの里いちかい

営業 木曜休

住所 市貝町市塙1270

電話 0285-81-5401

HP http://www.michinoeki-ichikai.jp/

 ※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。