こんにちは、SOBAKOです!
今回は、日光市原宿にある「米農家レストラン&カフェ 百笑(ひゃくしょう)」さんにお邪魔しました。こちらは、米農家である八木澤ファームさんが経営するレストランです。

店舗外観。雨のため生憎の写真うつり。
農家の古民家を改装した店内には、座敷席とテーブル席の2種類があります。外にはテラス席もあるそうです。
 レトロな雰囲気が漂う内装。
|
 メニュー表にはお店からのメッセージ。
|
こちらで味わっていただきたいのは、なんといってもお米!
このレストランを経営している八木澤ファームさんが栽培する「日光棚田米」を、お腹いっぱい味わうことが出来ます。さ~て、本日の品種はなんでしょうか(わくわく)。

ゆうだい21(宇都宮大学で品種開発した米)
(◎・p・) ∠ ぐぅ~~るるるる……
見た瞬間にお腹が鳴りましたが、なかったことにしましょう。颯爽と着席しメニューを開くと、手巻きおにぎり6合(12個分)というわんぱくメニューから定食、丼もの、単品料理、デザートと幅広く用意されています。

見るだけでお腹が減ってくるメニュー。
今回注文させていただいたのはこちらです ↓
【百笑御膳】

百笑御膳。メインはモロの煮付け、豚唐揚げ、鶏唐揚げの3種から選べる。
メイン料理は3種類から選べますが、今回は「モロの煮付け」をチョイス。
モロとは⇒日光市で古くから食べられてきた、サメの肉です🦈
モロ自体は淡泊な味で、特に臭みなどは感じません。煮付けはどこか懐かしくなる、シンプルでやさしい味付けでした。食感もしっとりと柔らかく、とても美味しいです(*´~`艸)~♪
【日光棚田米の米粉から揚げ:豚唐揚げ】

豚唐揚げ。+50円で日光みそ味に変更可能。
日光のブランド豚「HIMITSU豚(高度な衛生管理のもと育てられた、安心・安全のSPF豚)」を使用しています。
肉は薄切りで柔らかく、「日光棚田米の米粉」を使った衣は薄く、カリッカリです。カリカリではなく、カリッカリ(大切なことなので2回言いました)。すごく軽い食べ心地で、いくらでも食べられます(`・ω´・ )キリッ✨
【豚からカレー】

豚唐揚げを、カレーライスに搭載した贅沢メニュー。美味しいもの+美味しいもの=すごく美味しい。
とても家庭的な甘口カレー🍛です。初めて食べたのに、頭の中に懐かしい記憶が蘇ります。(゚Q゚)ココハ…実家カナ…?具がごろごろしているのも嬉しいポイントです。
【日光棚田米の米粉から揚げ:鳥唐揚げ】

鶏の唐揚げ。カリッカリ衣でこんがりきつね色🦊
「豚唐揚げ」と同じく、米粉の衣がカリッカリな逸品です。中の鶏肉は柔らかく、溢れる旨みを堪能できます。全く脂っこくないので、近頃揚げ物が辛いSOBAKOの胃袋にも優しく染み渡ってくれました (´∀`*)
【全てのメニューに共通している、美味しいお米】

主食に衣に大活躍の、自慢のお米。ふっくら艶々✨。大盛り、おかわりにも対応している。
見た目よりも容量が大きいお茶碗に、自慢の棚田米がたっぷりよそられています。つやつやした米は、噛むと甘みが出てとても美味しいです🍚。
さらに!今回は贅沢したいので、「日光八木澤ジェラート」もいただきました。
【今日の別腹枠:お米ジェラート「日光八木澤ジェラート」】

お米を使用したジェラート。味はミルク🐄といちご🍓の2種類。
なんと、中にお米のつぶつぶが入っています🌾!食感がなんとも不思議で、ぽりぽり…?こりこり…?と未知との遭遇。うまく説明できないので、是非お試しあれ♪
【明日の自分への投資枠:お土産コーナー】

「日光棚田米」、「米粉」、「米粉のホットケーキミックス」などがラインナップ。
はー、満腹満腹。といったところで目に入るのがこちらのお土産コーナー。先程まで味わっていた美味しいものが買えるとなれば、財布の紐もガバガバです。SOBAKOは「米粉のホットケーキミックス」を購入しました。
お土産も手に入れ、非常に満足&満腹なランチでした。皆様も是非、食べに行ってみて下さい。ごちそうさまでした!
【ちなみに……ペット同伴OK】

大型犬はテラス席のみ等、ルールあり。事前に要確認。
愛犬家大歓喜ですね🐾!お伺いした日も、可愛らしいお客さんが来店していました。
なお、敷地内にはヤギさんがいましたが(姿が見えませんでしたがヒツジさんもいるらしい)、こちらは店内同伴不可です。

飼われているヤギがこちらを見ている。餌やり体験ができる。
———————————————————
🐐米農家レストラン 百笑🌾
所在地:栃木県日光市原宿81
電話番号:090-5879-6841
営業時間:11:00~14:30(土曜日は11:00~14:00)※夜営業は予約制(18:00~22:00)
定休日:火曜日、水曜日、木曜日(その他営業日はホームページを確認)
ホームページ:https://hyakushou.biz
———————————————————
※メニューや価格等については、ブログ掲載時と内容が異なる場合がありますので、店舗等を利用される際は、事前に当該店舗に御確認くださるようお願いいたします。