ふわっふわ~♪「Chiffon」こだわり素材のシフォンケーキ

こんにちは!モーたろうです。

梅雨時期は暑かったり涼しかったり、毎日の気温差が激しいですね 。

夏バテ前に梅雨バテしそう…

 

こんな時には…スイーツでリフレッシュ!!!

甘いもののためなら大雨なんてなんのその~

休日に那須までやってまいりました。

 

今日のお目当てはコチラ、シフォンケーキ専門店「Chiffon」さんです!

Chiffon

お店は那須街道から少し入ったところにあるのですが…モーたろうの仲間ドーンとお出迎え!

うし

 等身大の迫力にビックリしましたが、これでお店にもすぐに気がつきました。

 

こんにちは~とお邪魔すると…今度は笑顔がステキなお母さんが迎えてくださいました

Chiffonさんのシフォンケーキは、地元の美味しい食材をこれでもかー!と使った米粉のケーキ

そのこだわりケーキがこちら!

 シフォンケーキ

ラベル

袋に入っていると分かりづらいけど、伝わりますか!?このふわふわ

シフォンケーキ2

材料の地元の美味しい食材を詳しく聞いてみると…

米粉は…那須でとれたコシヒカリ「那須御用米」の他、栃木県産米をブレンド

卵は…旨みたっぷり大田原産の新鮮な「那須御用卵

牛乳は…酪農県栃木の中でも、酪農が盛んな那須地域で搾った「那須だいすき牛乳

うーん…このケーキ、絶対美味しい!

那須だいすき牛乳  

お母さんから「冷蔵庫で冷やしてから食べると美味しいよ~」と教えてもらい、おうちに帰って冷やすこと1時間…

やっと食べられるー!

シフォンケーキ4

シフォンケーキ5

甘さ控えめのふわふわケーキ!とっても美味しい

全く重さを感じないので、これは本当に一人で全部食べちゃいますね!

一体どうやったらこんなふわっふわ~になるんでしょう…

 

お味はいくつか種類があるようで…

今日は素材が引き立つ「プレーン」と「ココア」を大きな型抜きで(13cm型:550円)

でも他も気になる…そんな時は、小さいカップケーキもあります!(3カップ370円)

シフォンケーキ3

我慢できずに「ゆず」もパクリ。柚子の良い香りがフワっと…これまた美味しい。

ちなみに使用している柚子は茂木産だそうです

 

現在ケーキの販売はこちらの店頭ではなく、近くの那須街道沿いにある道の駅那須高原友愛の森」で行っているそうなので、ご注意を!

でも、事前に予約しておけば好きなケーキを用意してくださるとのこと!
(Chiffonさんへ予約TEL→道の駅で受け取り)

次は予約して、生地にオレンジジュースを混ぜ込んでいるという「かぼちゃ」ケーキを食べてみたーい

 

【 Chiffon(シフォン) 】
所在地:那須町高久丙4459
TEL:0287-62-2567
営業時間:11:00~14:00
定休日:不定休
HP: http://chiffon-nasu.com/

【 道の駅 那須高原友愛の森 】
所在地:那須郡那須町大字高久乙593-8
TEL:0287-78-7166(直売所)
営業時間:9:00~16:00
定休日:1月1日~3日 その他臨時休業有り
HP:http://www.nasumirai.com/yuainomori/

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。


父(乳)の日は、やっぱ牧場でしょ!

こんにちは だいなもⅡです 😀

梅雨とは名ばかりの日が続いています。
新緑とさわやかな風を求めて、霧降高原(日光市)にやってきました
青い空新緑のコントラストがとてもきれいです。
霧降高原道路

霧降高原道路を走り、向かったのは「大笹牧場」
親子のホルスタインがお出迎えです。
牛(ホルスイタイン)レストハウス

6月には2つの父(乳)の日があるのをご存じですか?牛イラスト
1つは、6月の第3日曜日の父の日。
そして、もう1つは6月1日の牛乳の日(乳の日)。
なんと国連食糧農業機構(FAO)が牛乳への関心と酪農・乳牛の仕事を多くの人に知ってもらおうと提唱したインターナショナルな乳の日なんですよ。

ということで、「大笹牧場」のブラウンスイス牛乳ソフトクリームを注文しました。
ソフトクリーム牛乳カップ
皆さんは、ブラウンスイス種の牛をご存じですか?IMG_ブラウンスイス

茶色い顔で、とってもひとなつっこい牛なんですよ。

大笹牧場では、牧場内でブラウンスイスを飼っていて、搾りたりたてで殺菌温度にもこだわった牛乳を提供しているんですよ。

「う~ん、高原の中で飲むブラウンスイス牛乳最高です
「ソフトクリームはとっ~ても濃厚です

うれしくなって、お土産にブラウンスイス牛乳で作ったプリン牛乳を買いました
おしゃれなパッケージです。どちらもレストハウスの人気商品だそうです。
プリン牛乳瓶

レストハウスには、ジンギスカンハウスもあり、ジンギスカンやとちぎ和牛、日光高原牛を自分で焼きながら食べることができます。
ジンギスカン

乳の日にちなんで6月は牛乳月間とのこと。

爽やかな高原の風の中で牛乳の良さを感じてみてはいかかでしょうか
山の風景

【日光霧降高原大笹牧場】
所在地:日光市瀬尾字大笹原3405
TEL 0288-97-1116
URL:http://www.tochiraku.or.jp/oozasa/index.htm

※ 栃木県農政部の情報は、「とちぎファーマーズチャレンジネット(http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/)」や「栃木県農政部ツイッター(http://twitter.com/tochigi_nousei)」でも発信していますので、是非、ご利用ください。