「経験を生かした活動」編

 「都会では考えられない幸せな生活が続いています」という森さんご夫妻は、東京から鹿沼に移住して12年目を迎えました。
  パソコン教室の先生や学校写真のカメラマン、NPO法人の事務長や書道の先生と、連日大忙しのご主人。パッチワークやお料理の先生、田舎暮らしについての講演や地域の人とのおつきあいと、こちらも忙しい奥様。これまでのお仕事や経験を生かしてさまざまな活動に取り組むお二人にお話を伺いました。

■子どもや孫の「田舎」になってあげたかった  二人とも東京出身なので、子どもが小さい頃夏休みに連れて行く「田舎」がなかったんです。「田舎に行って来る」とか「田舎からお米が送られて来た」という話しを聞くとうらやましくて仕方なかった。それで以前から、孫が出来る頃には田舎に暮らしたいと、子どもや孫たちの「田舎」になってあげようと心に決めていました。
  田舎暮らしについて具体的に考えたのは会社を退職した年です。60歳を1年早く辞めたんですが、不動産屋さんに紹介されたこの場所に来て、家の前に広がる畑や山の風景が一目で気に入りました。この家も、それまで二人で描いていた間取りとピッタリ合って、もう即決です。それから12年、嫌なことなんて一度もないですよ。年中、子どもや友人が遊びに来るし、希望通りお米を送れる生活です。


■経験を生かし地域活動や仕事に取り組む毎日  鹿沼市のIT講師、宇都宮のITボランィアをまとめるNPO法人の事務長、小中学校の特別非常勤講師等を務め、これまで仕事で培って来た技術を存分に生かすことが出来ています。また、2007年から「鹿沼ホームページ工房」を立ち上げ、鹿沼市の商工会議所とも協力しながら地元の事業所のホームページ作成を行っています。
  その他、学生時代からやっている写真の技術を生かして学校行事の写真を撮る仕事をしたり、書道師範を持っているので感謝状を書くことを頼まれたり、すぐ近くの小学校の広報誌づくりのボランティアをしたり、…サラリーマン時代よりも忙しいくらいです。家内もパッチワークを教えたり、近所からいただく野菜のお礼にパンを焼いたりと、お互いに楽しくて多忙な毎日です。
  週に1回、二人でコミュニティセンターで社交ダンスを踊っています。それぞれに忙しくても、この時間だけは一緒です。


■五感で四季を感じられる暮らしは素晴らしい  以前、二人で柿の木を植えていたら、近所の人が「何してるんだ」って。「柿の木を植えてる」と言ったら、「そんなところに植えないで、あっちがいい」って言われて動かしたら、次に来た人が「こっちがいい」と言
う。言われる度に動かしていたら、ついに枯れちゃった。(笑)
  ジャガイモの収穫の時は、採れたのがあんまり小さなジャガイモだったから近所の人たちに大笑いされてね。その後、みんなが自分の家で採れた大きなジャガイモを持って来てくれて、家がジャガイモでいっぱいになった。料理を作ったりパンを焼いてお返しするのが大変だったんですよ。(笑)
  東京では毎日、家の前を何百人という人が行き来するけど、声をかける人すらいない。ここでは1日5人くらいしか通らないけど、みんな挨拶して声をかけていくんです。いろいろな人と言葉を交わして、都会にいた時より人と話します。東京に出て行った田舎の人は、逆に孤独を感じるんじゃないかな。ここで暮らす方が温かい、と感じます。

@/森さん宅
AB/ホームメイドのサンドイッチやスコーンは 訪れる人に人気
C/一目で気に入ったという自宅前に広がる景色
D/近所にある久我小学校全景
E/地元の酒屋さんやリンゴ園のホームページを作成する
FGH/家のあちこちを飾る 温もりのあるパッチワーク
I/息子さん、愛犬と暮らしている
J/小学校の行事の撮影を頼まれる
K/久我小PTAの方々
L/ITのボランティア活動を行う「NPO法人ITアットうつのみや」の講習風景