栃木県農業総合研究センターの研究成果
栃木県農業総合研究センター(旧 栃木県農業試験場)では、研究の成果を「研究成果集」や「研究報告」(論文集)としてまとめて発刊しています。
さらに、今まで得られた多くの成果の中から、新品種や革新的な新技術に関する体系化された成果について、速やかに活用されるように「新技術シリーズ」
として適時発行しています。
これらの資料に加えて「農業総合研究センターニュース」など、成果の迅速な発信に努めています。
<名称について>
~令和5(2023)年度 栃木県農業試験場「研究成果集」「研究報告」
令和6(2024)年度~ 栃木県農業総合研究センター「研究成果集」「研究報告」
収録している論文等については、栃木県農業総合研究センターに著作権が帰属します。
論文等の一部または全文の転載については、原著者の許諾が必要です。
論文等の一部または全文の転載については、原著者の許諾が必要です。
1 | 二条大麦新品種「はるな二条」について | 作物部 |
2 | 二条大麦新品種「あまぎ二条」について | 作物部 |
3 | 小麦新品種「フクホコムギ」について | 作物部 |
4 | 水田におけるハトムギの機械化栽培について | 作物部 |
5 | 転換畑における土壌型別排水施工法について | 土壌肥料部 |
6 | 転換畑大豆に対する土壌改良効果について | 土壌肥料部 |
7 | 多湿黒ボク土転換畑の水分条件と作付体系の違いが作物の生育収量に与える影響 | 土壌肥料部 |
8 | 大豆紫斑病の種子伝染と圃場感染 | 黒磯分場 |
1 | 水稲主要品種の葉色の推移について | 作物部 |
2 | 水稲初星の刈り取り適期について | 作物部 |
3 | 台風18号による水稲の青枯れ症状について | 土壌肥料部、作物部 |
4 | 二毛作水田における麦わら及び稲わらの分解と施用に伴う土壌の変化について | 土壌肥料部 |
5 | 栃木県におけるイネミズゾウムシの発生と防除 | 病理昆虫部、黒磯分場、栃木分場 |
1 | 小麦早生品種のは種時期について | 作物部 |
2 | コンニャクの在来優良系統について | 作物部 |
1 | 春ダイコンの品種とは種期について | 野菜部 |
2 | 小ねぎのは種期と収量性について | 野菜部 |
3 | にらのじかまき栽培について | 野菜部 |
4 | 冬どりきゅうりの新品種について | 佐野分場 |
1 | なしの収穫前落下防止に対するマデック乳剤の効果 | 果樹部 |
2 | ジベレリン処理によるなし長寿の熟期促進 | 果樹部 |
3 | なし豊水のみつ及びす入り症状の発生予測 | 果樹部 |
4 | なし幸水の目傷処理による優良新しょうの確保 | 果樹部 |
5 | なしの5月中に散布する殺虫剤の種類及び殺菌剤との混用散布による薬害発生について | 果樹部 |
6 | なしの白紋羽罹病樹に対するトップジンM水和剤の効果 | 果樹部 |
7 | なしの2本主枝による密植栽培の効果 | 果樹部 |
8 | なし幸水の予備枝利用によるえき花芽の着生 | 果樹部 |
9 | くり新品種「国見」の特性 | 果樹部 |
10 | りんご新品種「ジョナゴールド」の特性 | 果樹部 |
11 | りんごわい性樹の新しょう伸長に対するBA剤の効果 | 果樹部 |
12 | 寿星桃中間台によるももわい性樹の育成 | 果樹部 |
1 | ラナンキュラスの促成栽培について | 花き部 |
1 | 地下水散水によるハウスの保温について | 野菜部 |
2 | きゅうり栽培における地中熱交換装置の作動方式について | 佐野分場 |
1 | 耕地の集団利用の方策について | 企画経営部 |
2 | 転作作物導入による大規模水田複合経営の確立 | 企画経営部 |